自然魔術師たちの饗宴―ルネサンス・人文主義・宗教改革の諸相 [単行本]
    • 自然魔術師たちの饗宴―ルネサンス・人文主義・宗教改革の諸相 [単行本]

    • ¥3,960119 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003056527

自然魔術師たちの饗宴―ルネサンス・人文主義・宗教改革の諸相 [単行本]

価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:119 ゴールドポイント(3%還元)(¥119相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:春秋社
販売開始日: 2018/11/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

自然魔術師たちの饗宴―ルネサンス・人文主義・宗教改革の諸相 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    知と文化の再生はいかにして成ったか?中世の知が色褪せ、いまだ科学革命の曙光が射さぬ闇のなかで、自然の理の解明を試みて自然魔術師と呼ばれた者たちと時代の煌めき。ルネサンスに学究生活を捧げた著者が集大成として世に問う渾身の評論。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 イタリア・ルネサンスの自然観と宇宙(「数学」を岐路として
    さまざまな視点からみつめた自然観
    四元素・四特質・四気質・四体液
    三位一体―魔女狩り、自然魔術、科学革命
    コスモロジー)
    第2部 両義的な、二人の巨人(三次方程式の解法の公表者ジローラモ・カルダーノ(一五〇一‐七六)
    汎感覚論者トンマーゾ・カンパネッラ(一五六八‐一六三九))
    第3部 人文主義と宗教改革(ルネサンスと人文主義
    宗教改革
    人文主義と宗教改革)
  • 内容紹介

    中世の知が色褪せ、いまだ科学革命の曙光が射さぬ闇のなかで、自然の理の解明を試みて魔術師と呼ばれた者たちと、彼らの生きた時代の宝石のような煌めき。カルダーノ、ブルーノ、デッラ・ポルタ、カンパネッラら知の探索者は何を追い求めたのか。ルター、ツヴィングリ、カルヴァンら宗教改革の英雄はいかに歴史と戦ったのか。近代の一歩手前で繰りひろげられた思想的格闘を、ルネサンスに学究生活を捧げた著者が集大成として世に問う渾身の評論。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    澤井 繁男(サワイ シゲオ)
    1954年札幌市生まれ。道立札幌南高校から東京外国語大学を経て、京都大学大学院文学研究科博士課程修了。イタリアルネサンス文学・文化専攻。東京外国語大学論文博士(学術、1999年)。現在、関西大学文学部教授。著書『ルネサンスの知と魔術』山川出版社、1998年、第3回地中海学会ヘレンド賞(奨励賞)受賞。訳書、マキァヴェッリ(共訳)「戦争の技術」『マキァヴェッリ全集第1巻』所収、筑摩書房、1998年、ピーコ・デッラ・ミランドラ賞共訳共同受賞
  • 著者について

    澤井 繁男 (サワイシゲオ)
    1954年札幌市生まれ。道立札幌南高校から東京外国語大学を経て、京都大学大学院文学研究科博士課程修了。イタリアルネサンス文学・文化専攻。東京外国語大学論文博士(学術、1999年)。現在、関西大学文学部教授。著書に『ユートピアの憂鬱――カンパネッラ「太陽の都市」の成立』(海鳴社、1985年)、『魔術の復権――イタリア・ルネサンスの陰と陽』(人文書院、1989年)など多数。

自然魔術師たちの饗宴―ルネサンス・人文主義・宗教改革の諸相 の商品スペック

商品仕様
出版社名:春秋社
著者名:澤井 繁男(著)
発行年月日:2018/11/25
ISBN-10:4393323807
ISBN-13:9784393323809
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:327ページ
縦:20cm
横:14cm
厚さ:2cm
重量:460g
他の春秋社の書籍を探す

    春秋社 自然魔術師たちの饗宴―ルネサンス・人文主義・宗教改革の諸相 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!