現代コーポレートガバナンス―戦略・制度・市場 [単行本]
    • 現代コーポレートガバナンス―戦略・制度・市場 [単行本]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003056574

現代コーポレートガバナンス―戦略・制度・市場 [単行本]

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本経済新聞社
販売開始日: 2018/11/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

現代コーポレートガバナンス―戦略・制度・市場 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    経営者をどのように規律付けるか、企業(株式会社)をいかに統治すべきか―。相次ぐ会社法の改正、コーポレート・ガバナンスコード制定、統合報告書などによって、コーポレートガバナンス(企業統治)問題を直視し、体制を作らざるをえなくなった日本企業。社外取締役としての経験も踏まえて、コーポレートガバナンス研究の第一人者が、理論、歴史的背景、実務的知識をバランス良く解説する。実務にも役立つ待望の体系的テキスト。
  • 目次

     第Ⅰ部 コーポレートガバナンスとは何か
    第1章 コーポレートガバナンスの捉え方

    第2章 コーポレートガバナンスの理論

    第3章 規律付けのメカニズム

    第4章 資本コストと資本政策

     第Ⅱ部 日本企業のコーポレートガバナンスの変遷
    第5章 日本の株式会社のしくみ

    第6章 戦後日本企業のコーポレートガバナンス

    第7章 高まる株式市場と投資家の役割

    第8章 激変の時代--1990年代以降の改革

     第Ⅲ部 コーポレートガバナンスの実践
    第9章 取締役及び取締役会の役割

    第10章 役員報酬と報酬委員会

    第11章 情報開示と内部統制

    第12章 エンゲージメントと議決権行使
     
    第13章 M&Aと買収防衛策

    第14章 企業を取り巻く多様なステークホルダー
  • 出版社からのコメント

    企業の統治は誰がどのように行うべきなのか? 最新の経営課題をデータ、事例を豊富に織り込んで体系的に解説する生きたテキスト。
  • 内容紹介

     コーポレート・ガバナンス(企業統治)の向上は20年近く前から叫ばれてきましたが、多くの企業にとって努力目標の域を超えず、株主重視の是非を問う論争に終始するのがほとんどでした。しかし、相次ぐ会社法の改定、コーポレート・ガバナンスコード制定、統合報告書制度などによって、日本企業もこの問題を直視し、体制を作らざるをえなくなっています。社外取締役の増加もその現れです。コーポレート・ガバナンスは単なる経営学の特殊領域から、多くのビジネスパーソンにとって必須の知識とされる時代になっているのです。
     本書は、経営者をどのように規律付けるか、企業(株式会社)をいかに統治すべきか、を解説するコーポレートガバナンスの初の体系的テキスト。本書によって、企業や金融機関等に勤務する場合に必要となるコーポレート・ガバナンスに関する知識や考え方を修得することができます。また現在非常に人数が増えている社外取締役にとって格好の手引き書となるとともに、将来、経営者あるいは投資家として企業経営に関わる人々にとっても参考となります。
     筆者は、金融実務で株主・市場・企業の関係を理解し、ハーバードビジネススクールで経営学をマスター、東京大学で組織運営とガバナンスの実務を担ってきた。本書は東京大学経済学部・一橋大学商学部で行ってきた講義の書籍化。著者は、そのキャリアを評価され、一橋大学で教鞭を執るとともに社外取締役として実践にうつしています。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    江川 雅子(エガワ マサコ)
    一橋大学大学院経営管理研究科教授、東京大学経済学部非常勤講師、東京海上ホールディングス社外取締役、三井不動産社外取締役、AGC(旧旭硝子)社外取締役。ニューヨーク及び東京で外資系投資銀行に勤務の後、ハーバード・ビジネス・スクール日本リサーチ・センター長を経て、東京大学理事として大学経営に携わる。2015年より現職。税制調査会、財政制度等審議会、財務省政策評価懇談会、日米文化教育交流会議ほかの委員、世界経済フォーラムのGlobal Agenda Councilメンバーを歴任。東京大学教養学部卒業。ハーバード・ビジネス・スクール修了(MBA)。一橋大学大学院商学研究科博士課程修了、商学博士
  • 著者について

    江川 雅子 (エガワマサコ)
    一橋大学大学院商学研究科教授。旭硝子、東京海上ホールディングス、三井不動産社外取締役
    1980年東京大学教養学部教養学科(国際関係論)卒業、同年シティバンクに入社、ハーヴァード大学ビジネススクールに入学(1986年MBA取得)。ソロモン・ブラザーズ、SGウォーバーク勤務を経て、2001年ハーバード・ビジネス・スクール日本リサーチ・センター長、09~14年東京大学理事

現代コーポレートガバナンス―戦略・制度・市場 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本経済新聞出版社
著者名:江川 雅子(著)
発行年月日:2018/11/22
ISBN-10:4532134897
ISBN-13:9784532134891
判型:A5
発売社名:日本経済新聞出版社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:324ページ
縦:22cm
他の日本経済新聞社の書籍を探す

    日本経済新聞社 現代コーポレートガバナンス―戦略・制度・市場 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!