子どもが教えてくれた世界―家族社会学者と息子と猫と(こどものみらい叢書〈3〉) [全集叢書]
    • 子どもが教えてくれた世界―家族社会学者と息子と猫と(こどものみらい叢書〈3〉) [全集叢書]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003057104

子どもが教えてくれた世界―家族社会学者と息子と猫と(こどものみらい叢書〈3〉) [全集叢書]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2018/10/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

子どもが教えてくれた世界―家族社会学者と息子と猫と(こどものみらい叢書〈3〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    子どもという「異星人」がどんな世界を見せてくれたか、そしてその世界はどれほどたくさんの自由な色であふれているか―その驚きと喜び。子どもとの出合いを通して得た、体験について書いたもの。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 家族生活のなかで(早寝、早起き、朝ごはん―家庭の教育力?;家庭の味―家族の「絆」の強化;家族ルール―民主的な家族;子どもの病気―ケア提供者のケアも;家族旅行―家族という物語;母子家庭―親の「愛」のかたち)
    2 学校生活のなかで(学級という社会―ぶつからない子どもたち;小学生の宿題―受け身の訓練;作文「ぼくのゆめ、わたしのゆめ」―つくられる「夢」;クラブ活動―失われる「遊び」の要素;運動会―泣ける「一致団結」;ふるさと教育―田舎っぺと都会っ子)
    3 地域生活のなかで(子ども会―「地域で子育て」の現実;子どもと行く買い物―ショッピングモールvs商店街;公園―「安全」によって失うもの;よその子ども―「えこひいき」されたケア;野良猫問題と子ども―「いろいろ」がある世界;公共空間と子ども―子どもお断りの場所?)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    片岡 佳美(カタオカ ヨシミ)
    1970年生まれ。京都市で育つ。現在、島根大学法文学部教授。博士(社会学)

子どもが教えてくれた世界―家族社会学者と息子と猫と(こどものみらい叢書〈3〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:世界思想社 ※出版地:京都
著者名:片岡 佳美(著)
発行年月日:2018/10/30
ISBN-10:4790717216
ISBN-13:9784790717218
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:社会
ページ数:146ページ
縦:19cm
他のその他の書籍を探す

    その他 子どもが教えてくれた世界―家族社会学者と息子と猫と(こどものみらい叢書〈3〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!