建築家ヴォーリズの「夢」―戦後民主主義・大学・キャンパス [単行本]
    • 建築家ヴォーリズの「夢」―戦後民主主義・大学・キャンパス [単行本]

    • ¥4,950149 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003057486

建築家ヴォーリズの「夢」―戦後民主主義・大学・キャンパス [単行本]

価格:¥4,950(税込)
ゴールドポイント:149 ゴールドポイント(3%還元)(¥149相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:勉誠社
販売開始日: 2018/11/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

建築家ヴォーリズの「夢」―戦後民主主義・大学・キャンパス の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    戦後日本の大学建築を牽引したヴォーリズ(日本名・一柳米来留)。ICU、関西学院、神戸女学院、同志社、明治学院…。戦後日本の「民主主義化」の展開の中で、日米の狭間を生きたヴォーリズは、どのような大学キャンパスをつくり、どのように学問の空間をつくりあげようとしたのか。ひとりの建築家と大学建築の歩みを軸に、戦後世界の夢と蹉跌、建築と人びとの精神、大学教育の過去と現在に迫る。
  • 目次

    序                                  高澤紀恵

    第一部 ヴォーリズとキャンパス―空間を読む
     ミッション建築家ヴォーリズとICUのキャンパス計画         山形政昭
     「日本で最初の学生会館」―ディッフェンドルファー記念館の建設経緯 山崎鯛介
     時間・空間・社会―ヴォーリズのいる場所             村上陽一郎

    第二部 大学と戦争―時代を読む
     明日の大学 明日の都市―コミュニティとしての大学=都市      吉見俊哉
     ヴォーリズの夢?―本館建て替え問題をめぐって           田仲康博
     冷戦と民主主義の蹉跌―理想と現実の狭間で      ウィリアム・スティール
     二〇世紀のリベラルアーツの歴史の中で                立川明

    第三部 ヴォーリズのことば
     ヴォーリズの手紙―ある名建築家のコミュニケーション       樺島栄一郎
     記憶の宿る場所―稲富昭がヴォーリズから引き継いだもの       岸 佑

    あとがき                               山崎鯛介
  • 出版社からのコメント

    大学を「建築」する―
  • 内容紹介

    戦後日本の大学建築を牽引した建築家・ウィリアム・メレル・ヴォーリズ(1880~1964)。キリスト教伝導と英語教育のために来日したヴォーリズは、メンソレータムで名高い近江兄弟社を拠点に、建築事務所を開設し、教会、個人住宅、病院など数多くの西洋建築の設計を行った。
    なかでも大学建築に代表的な建築が多く、関西学院大学、神戸女学院、同志社今出川キャンパス、明治学院などが彼の手になった。国際基督教大学(ICU)もそのひとつである。
    戦後日本、戦後民主主義の展開のなかで、建築家ヴォーリズはどのような大学キャンパスをつくり、どのように学問の空間をつくりあげようとしたのか。本書はICUを中心とするヴォーリズの大学建築を主要テーマに、大学と建築家の出会いを戦後の歴史の中で読み解き、大学キャンパスの空間と学問の交差、また戦後と大学キャンパスのありようについて、豊富なカラー図版とともに考察する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    高澤 紀恵(タカザワ ノリエ)
    国際基督教大学教授。専門は西洋史、とくに近世フランス社会史、都市史。1955年生まれ。東京女子大学卒。東京大学大学院博士課程単位取得退学。フランス社会科学高等研究院DEA

    山崎 鯛介(ヤマザキ タイスケ)
    東京工業大学環境・社会理工学院准教授。専門は日本近代建築史、歴史的建造物の保存活用、建築アーカイヴズ。1967年生まれ。東京工業大学工学部建築学科卒、同大学院理工学研究科建築学専攻修士課程修了。「明治宮殿の意匠的特徴とその形成過程」で東京工業大学博士(工学)を取得
  • 著者について

    高澤紀恵 (タカザワノリエ)
    国際基督教大学教授
    専門は西洋史、とくに近世フランス社会史、都市史。
    1955年生まれ。東京女子大学卒。東京大学大学院博士課程中退。パリ高等学術院DEA。
    著書:『近世パリに生きる ソシアビリテと秩序』ほか多数

    山﨑鯛介 (ヤマザキタイスケ)
    東京工業大学大学院理工学研究科准教授
    専門は日本近代建築史、歴史的建造物の保存活用、建築アーカイヴズ。
    1967年生まれ。東京工業大学工学部建築学科卒、同大学院理工学研究科建築学専攻修士課程修了。「明治宮殿の意匠的特徴とその形成過程」で東京工業大学博士(工学)を取得。「明治宮殿の建設経緯に見る表宮殿の設計経緯」で日本建築学会奨励賞受賞。

建築家ヴォーリズの「夢」―戦後民主主義・大学・キャンパス の商品スペック

商品仕様
出版社名:勉誠出版
著者名:高澤 紀恵(編)/山崎 鯛介(編)
発行年月日:2019/01/25
ISBN-10:4585230653
ISBN-13:9784585230656
判型:A5
発売社名:勉誠出版
対象:教養
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:289ページ
縦:22cm
他の勉誠社の書籍を探す

    勉誠社 建築家ヴォーリズの「夢」―戦後民主主義・大学・キャンパス [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!