『君たちはどう生きるか』を読み解く―あるジャーナリストの体験から [単行本]
    • 『君たちはどう生きるか』を読み解く―あるジャーナリストの体験から [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003057498

『君たちはどう生きるか』を読み解く―あるジャーナリストの体験から [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:大月書店
販売開始日: 2018/12/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

『君たちはどう生きるか』を読み解く―あるジャーナリストの体験から の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    漫画作品が大ヒットした古典的名作。出版ジャーナリストが先輩編集者への敬慕の念をこめて読み解いた遺著!1937年、日中戦争開戦のさなか。厳しい検閲をかいくぐって公刊された児童向け作品で、吉野源三郎氏は何を伝えようとしたのか!?
  • 目次

    第1章 コペル君と視座の転換

     1 吉野源三郎と『君たちはどう生きるか』
     2 私の「へんな経験」と視座の転換
     3 コペルニクス的転換とカント


    第2章 人間の「立派さ」と「真実の体験」

     1 「立派な」人とは
     2 デカルト『方法序説』
     3 修身教科書と『国体の本義』
     4 エンゲルス『家族、私有財産、国家の起源』とベーベル『婦人論』


    第3章 「網目の法則」とマルクス、エンゲルス

     1 人間の志と職業
     2 弁証法的唯物論の形成
     3 エンゲルス『イギリスにおける労働者階級の状態』
     4 現代とマルクス、エンゲルス
     5 マルクス、エンゲルス『共産党宣言』
     6 現代史とジャーナリスト
     7 マルクス『資本論』
     8 人間らしい人間関係とは


    第4章 貧困と社会の発展

     1 日本の貧しさをみつめた人びと
     2 河上肇『貧乏物語』
     3 名著の背景
     4 生存権の思想と社会保障・福祉
     5 「道徳の花園、学問の畑」をめざして――中江兆民『三酔人経綸問答』


    第5章 挫折と自由への決意

     1 人間の値打ちと英雄的精神
     2 「神ノ国」の狂気
     3 挫折と治安維持法
     4 戦争への道――治安維持法体制
       (1)精神の内面にまで介入
       (2)民衆を呪縛・支配した「国体」
       (3)思う壺にはまったジャーナリズムの責任
       (4)欠落させてはならない“治安維持法と朝鮮人”の視点
     5 未決の戦争責任とジャーナリズムの節操・未来責任
       (1)治安維持法勢力の戦争責任
       (2)言論の節操とジャーナリズムの未来責任


    第6章 理性への信頼と期待、そして教育

     1 精神の弁証法と吉野さんのメッセージ
     2 体験的皇国教育史(スケッチ)
       (1)根源的疑問の欠如をもたらしたもの
       (2)小学校から大学までの天皇・軍国主義教育体験
     3 児童文化と教養
       (1)自由が禁句となるまで
       (2)大正自由教育と児童文化
       (3)文化、教養とファシズム


    終章 コペル君の凱旋と吉野さんの視座


    おわりに


    吉野源三郎と橋本進  熊谷伸一郎(岩波書店『世界』編集長)

    橋本進と六三年  橋本宏子
  • 出版社からのコメント

    1937年治安維持法下の検閲をくぐり抜け公刊された児童書の含意とは? 出版ジャーナリストが名著を駆使して読み解いた遺著。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    橋本 進(ハシモト ススム)
    1927年東京生まれ。小・中学校は神戸市。1948年中央公論社入社。『中央公論』編集次長などをへる。1972年現代史出版会編集長。1984年よりフリー・ジャーナリスト。日本ジャーナリスト専門学校講師、都留文科大学講師、日本ジャーナリスト会議代表委員、日本ペンクラブ会員として活躍。1986年には「横浜事件・再審裁判を支援する会」を創設し事務局をになう
  • 著者について

    橋本 進 (ハシモト ススム)
    1927年東京生まれ。1948年中央公論社入社。『中央公論』編集次長などをへる。1972年現代史出版会編集長。1984年よりフリー・ジャーナリスト。日本ジャーナリスト専門学校講師、都留文科大学講師、日本ジャーナリスト会議代表委員、日本ペンクラブ会員として活躍。1986年には「横浜事件・再審裁判を支援する会」を創設し事務局をになう。著書に『南北の塔――アイヌ兵士と沖縄戦の物語』(草土文化、1981年)、『出版――その現在と未来』(小学館労組ブックレット)、『横浜事件・再審裁判とは何だったのか――権力犯罪・虚構の解明に挑んだ24年』(共著、高文研、2011年)などがある。2018年8月没。

『君たちはどう生きるか』を読み解く―あるジャーナリストの体験から の商品スペック

商品仕様
出版社名:大月書店
著者名:橋本 進(著)
発行年月日:2018/12/15
ISBN-10:4272330950
ISBN-13:9784272330959
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:318ページ
縦:19cm
他の大月書店の書籍を探す

    大月書店 『君たちはどう生きるか』を読み解く―あるジャーナリストの体験から [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!