あなたの疑問に答える 続・仏教なんでも相談室 [単行本]
    • あなたの疑問に答える 続・仏教なんでも相談室 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003057619

あなたの疑問に答える 続・仏教なんでも相談室 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:大法輪閣
販売開始日: 2018/11/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

あなたの疑問に答える 続・仏教なんでも相談室 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    長年、仏教信仰にもとづく「テレフォン相談」を行っている著者が、老・病・死など人生の苦悩について、また仏事のしきたりなどについて、人情たっぷりに答えます!
  • 目次

    まえがき
    第一章 老いと死の悩み
    ①長寿であることを悔やんでいる
    ②老人ホームに入ったことを後悔
    ③認知症が恐いが頼れるものがない
    ④結婚するが老いた母が気掛かり
    ⑤母の介護にイラだっている
    ⑥仏教徒としての「死」への心構え
    ⑦「終活」とは何か
    ⑧自分の葬儀は家族葬にしてほしい
    ⑨息子や娘から相続話を聞かされる
    ⑩「墓じまい」とは何か
    ⑪夫と同じ墓に入りたくない
    ⑫母の死後、兄とのわだかまリ

    第二章 生きることの悩み
    ①仕事が自分にあわず人間関係もよくない
    ②職場の部署と仕事にウンザリ
    ③定年退職後、何もかもうとましい
    ④家業が不振で死にたい
    ⑤新居の玄関が「鬼門」で落ち込む
    ⑥息子のダラケた態度が悩み
    ⑦子どもにスマホをねだられる
    ⑧「自分」を取リもどしたい
    ⑨長い入院生活と仏教書
    ⑩「もったいない」ってなあに?

    第二章 浮世をみつめて
    ①「忖度」をどう思うか。
    ②ポケモンGOがブームだが
    ③年金情報の流出とは
    ④相撲道がさけばれているが
    ⑤「おもてなし」と「和食」
    ⑥日本のクリスマスをどう思うか
    ⑦ロボット僧侶で供養になるか

    第四章 仏事の疑問
    ①何回忌までするべきか
    ②お盆の由来
    ③施餓鬼とは何か
    ④お彼岸の由来
    ⑤葬儀の「六道」役とは
    ⑥過去帳とは何か

    第五章 仏像・仏具・寺院建築の疑問
    ①如来・菩薩と明王の違いとは
    ②ユーモラスな羅漢さんたち
    ③五郎丸選手と仏像の印相
    ④蓮華の意味とは
    ⑤「御開帳」とは何か
    ⑥木魚や鐘について
    ⑦三重塔・五重塔とは
    ⑧「がらんどう」と「伽藍堂」
    ⑨銭湯と寺院建築の関わり

    第六章 仏教に親しむために
    ①御朱印とは何か
    ②七福神の由来
    ③護摩供養とは
    ④なぜ「般若」が鬼女の面なのか
    ⑤「脚下照顧」とは
    ⑥わかりやすい禅問答はあるか
    ⑦縁起物のダルマの由来
    ⑧「女人救済」の教えと「女人禁制」の歴史
    ⑨読経の功徳とは
    ⑩「晋山式」について

    仏教情報センターについて
    著者紹介
  • 出版社からのコメント

    長年、「仏教テレフォン相談」に従事している名物和尚が、老・病・死などの人生の悩みや、仏事のしきたりなどの疑問に答えます!
  • 図書館選書

    長年、「仏教テレフォン相談」に従事して、人々のあらゆる悩みに寄りそってきた名物和尚が、老・病・死などの人生の悩みや、仏事のしきたりなどの疑問点について、人情たっぷりに答えるやさしくてタメになる回答集です!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鈴木 永城(スズキ エイジョウ)
    昭和18年(1943年)東京都生まれ。駒澤大学仏教学部卒業。高校2年生の時に、一般家庭より曹洞宗にて出家得度。現在、東陽寺(埼玉県春日部市)東堂。実伝寺、宝昌寺(いずれも茨城県かすみがうら市)住職。曹洞宗関東管区教化センター布教師会顧問。上尾中央看護専門学校、埼玉県立大学認定看護師教育課程非常勤講師。仏教情報センター顧問・名誉会員。同センターでは、事務局長を3期6年、理事長を7期14年つとめた
  • 著者について

    鈴木 永城 (スズキ エイジョウ)
    昭和18年(1943年)東京都生まれ。駒澤大学仏教学部卒業。高校2年生の時に、一般家庭より曹洞宗にて出家得度。現在、東陽寺(埼玉県春日部市)東堂。実伝寺、宝昌寺(いずれも茨城県かすみがうら市)住職。曹洞宗関東管区教化センター布教師会顧問。上尾中央看護専門学校、埼玉県立大学認定看護師教育課程非常勤講師。仏教情報センター顧問・名誉会員。同センターでは、事務局長を3期6年、理事長を7期14年つとめた。
    著書に『お経の意味がよくわかる本』『仏教とじかにふれ合う本』『お経の意味がやさしくわかる本』(以上・河出書房新社)、『イム教世相百態』(国書刊行会)、『あなたの疑問に答える 仏教なんでも相談室』(大法輪閣)など多数。

あなたの疑問に答える 続・仏教なんでも相談室 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:大法輪閣
著者名:鈴木 永城(著)
発行年月日:2018/11/10
ISBN-10:4804614109
ISBN-13:9784804614106
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:仏教
言語:日本語
ページ数:239ページ
縦:19cm
他の大法輪閣の書籍を探す

    大法輪閣 あなたの疑問に答える 続・仏教なんでも相談室 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!