武道家が解く!セルフコントロール、対人関係の極意書 孫子を超えた"老子"の兵法―戦略・戦術はもういらない [単行本]
    • 武道家が解く!セルフコントロール、対人関係の極意書 孫子を超えた"老子"の兵法―戦略・戦術はもういらない [単行本]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003059021

武道家が解く!セルフコントロール、対人関係の極意書 孫子を超えた"老子"の兵法―戦略・戦術はもういらない [単行本]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:BABジャパン
販売開始日: 2018/12/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

武道家が解く!セルフコントロール、対人関係の極意書 孫子を超えた"老子"の兵法―戦略・戦術はもういらない の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    約2400年前の中国の思想家・老子が伝えた書『老子(道徳経)』には、この世界の普遍的な哲理が示されている。戦略や戦術を超え、自然のありように身を委ねれば、生き残るべくして生き残るということだ。本書は、武道・武術をたしなむ者のみならず、混迷を極めた現代に生きるすべての人にとって、仕事や生活にも通じる大切なことに気づくヒントが詰まっている。軽妙なイラスト入り!1日1章(2ページ)から手軽に読める。
  • 目次

    ※以下、全81章のうちの30章の項目(見出し)を抜粋。

    ■上篇(道経)
    第二章 人間が頭で考えて設定する、我の強さを競うランク付けから抜け出そう!
    第三章 「骨と肉」で〝今ここ〟を体感すれば、いつでも安心できる!
    第七章 自我意識から離れると、穏やかに長生きできる。それが武術の真髄である
    第九章 練習でも何でも、ついついやりすぎてしまわないことを意識しよう!
    第十章 強くなるほどに柔和な人間になっているなら、極意へと向かっている
    第十一章 武術の技自体はどうであれ、生活レベルで活かせるものが本質である
    第十六章 武術は切迫した場面での動きだからこそ、その時の静かな心を養える
    第十九章 その正義感も策略も、自分の利益が目的になっていないだろうか?
    第二十章 そもそも、お金をたくさん稼ぎ、積極的に人と接する必要はあるのか?
    第二十三章 暴風雨も強敵も自然の一部だから、逆らわずその流れに合わせよう!
    第二十七章 悪い人間や物事にも意味があって存在するから、あるがままに扱おう
    第二十九章 無理しては理想をつかめないから、淡々と日々の行いをすれば良い
    第三十章 限定された試合での勝ち負けを超えられたら、達人への第一歩となる
    第三十四章 自分の行いで何かが良くなったらそれで良く、功績は主張しない
    第三十六章 強大な力で攻めてくる相手は、流れに任せて応じればやがて自滅する

    ■下篇(徳経)
    第三十八章 肩の力を抜いていれば、相手も身構えないから、争いにならない
    第三十九章 自分と相手は合わせて一つだから、相手も尊重すれば丸く収まる
    第四十章 最初からあるもの、いつもやっていることに極意は潜んでいる!
    第四十二章 「私」が為すのではなく、「私を含むこの世界」が自ずと為す!
    第四十四章 頑張りすぎて早死にしたらそれまでだから、良い加減を心得よう!
    第四十七章 情報社会という海でおぼれないために、陸から海を眺めていよう!
    第四十八章 初めは使える技を増やしていくが、ある時からは減らして核心に迫る
    第四十九章 リーダーの無我の振る舞いで、組織の平穏と秘めた活力を生み出せる
    第五十八章 相手が強いなら無理に押さず、状況が流転するタイミングを伺おう!
    第六十六章 本当の勝利とは、周りと調和していつまでも心穏やかに暮らすことだ
    第六十九章 自ら攻めるのは自惚れがあるから。勝ちにこだわらないと負けない!
    第七十三章 タオに従った生き方も絶対的ではなく、人それぞれに生き方がある
    第七十四章 ひどいことをされても、その報復や制裁は「私」がしないほうが良い
    第八十章 つい人は強大になることを目指してしまうが、その行く先は破綻である
    第八十一章 分かりやすい強者ではなく、一見目立たない真の強者が生き残る!
  • 出版社からのコメント

    中国の思想家・老子は、この世界の普遍的な哲理を示している。セルフコントロール、対人関係の兵法(極意)を現代人向けに綴る。
  • 内容紹介

    人間の浅知恵から離れ、余計な思考や
    力みを捨て去ることが、真の勝者への道。

    約2400 年前の中国の思想家・老子が伝えた書『老子(道徳経)』には、この世界の普遍的な哲理が示されている。戦略や戦術を超え、自然のありように身を委ねれば、生き残るべくして生き残るということだ。本書は、武道・武術をたしなむ者のみならず、混迷を極めた現代に生きるすべての人にとって、仕事や生活にも通じる大切なことに気づくヒントが詰まっている。

    大の兵法(=生き方)は、小の兵法(=武道)に通ず!

    軽妙なイラスト入り!1日1章(2ページ)から手軽に読める

    身体心理学者にして武道家の著者が、「マインドフルネス」をカギにして、わかりやすく綴る。


    CONTENTS

    ※以下、全81章のうちの20章の項目(見出し)を抜粋。

    ■上篇(道経)
    第二章 人間が頭で考えて設定する、我の強さを競うランク付けから抜け出そう!
    第三章 「骨と肉」で〝今ここ〟を体感すれば、いつでも安心できる!
    第七章 自我意識から離れると、穏やかに長生きできる。それが武術の真髄である
    第九章 練習でも何でも、ついついやりすぎてしまわないことを意識しよう!
    第十章 強くなるほどに柔和な人間になっているなら、極意へと向かっている
    第十一章 武術の技自体はどうであれ、生活レベルで活かせるものが本質である
    第十六章 武術は切迫した場面での動きだからこそ、その時の静かな心を養える
    第十九章 その正義感も策略も、自分の利益が目的になっていないだろうか?
    第二十章 そもそも、お金をたくさん稼ぎ、積極的に人と接する必要はあるのか?
    第二十三章 暴風雨も強敵も自然の一部だから、逆らわずその流れに合わせよう!

    ■下篇(徳経)
    第三十八章 肩の力を抜いていれば、相手も身構えないから、争いにならない
    第三十九章 自分と相手は合わせて一つだから、相手も尊重すれば丸く収まる
    第四十章 最初からあるもの、いつもやっていることに極意は潜んでいる!
    第四十二章 「私」が為すのではなく、「私を含むこの世界」が自ずと為す!
    第四十四章 頑張りすぎて早死にしたらそれまでだから、良い加減を心得よう!
    第四十七章 情報社会という海でおぼれないために、陸から海を眺めていよう!
    第四十八章 初めは使える技を増やしていくが、ある時からは減らして核心に迫る
    第四十九章 リーダーの無我の振る舞いで、組織の平穏と秘めた活力を生み出せる
    第五十八章 相手が強いなら無理に押さず、状況が流転するタイミングを伺おう!
    第六十六章 本当の勝利とは、周りと調和していつまでも心穏やかに暮らすことだ
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    湯川 進太郎(ユカワ シンタロウ)
    筑波大学人間系准教授・博士(心理学)、専門は身体心理学、感情心理学。空手道糸東流七段(稔真門師範)。つくば心身技法研究会主宰、日本マインドフルネス学会会員
  • 著者について

    湯川進太郎 (ユカワシンタロウ)
    著者◎湯川進太郎 Shintaro Yukawa
    筑波大学人間系准教授・博士(心理学)、専門は身体心理学、感情心理学。空手道糸東流七段(稔真門師範)。つくば心身技法研究会主宰、日本マインドフルネス学会会員。主な著書・訳書に、『空手と太極拳でマインドフルネス』『空手と禅』『水のごとくあれ!』(BAB ジャパン)、『実践武術瞑想』(誠信書房)、『タオ・ストレス低減法』(北大路書房)など。

武道家が解く!セルフコントロール、対人関係の極意書 孫子を超えた"老子"の兵法―戦略・戦術はもういらない の商品スペック

商品仕様
出版社名:BABジャパン
著者名:湯川 進太郎(著)
発行年月日:2018/12/25
ISBN-10:4814201761
ISBN-13:9784814201761
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:179ページ
縦:19cm
他のBABジャパンの書籍を探す

    BABジャパン 武道家が解く!セルフコントロール、対人関係の極意書 孫子を超えた"老子"の兵法―戦略・戦術はもういらない [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!