一帯一路からユーラシア新世紀の道 [単行本]
    • 一帯一路からユーラシア新世紀の道 [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
一帯一路からユーラシア新世紀の道 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003059798

一帯一路からユーラシア新世紀の道 [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本評論社
販売開始日: 2018/12/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

一帯一路からユーラシア新世紀の道 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    連亜連欧を通じ、ユーラシア新世紀への道をひらく。一帯一路の現状と課題。
  • 目次

    まえがき  進藤榮一
    序 章 グローバルパワーシフトと一帯一路
        :連亜連欧からユーラシア新世紀への道……… 進藤榮一

    ■第1部 一帯一路がひらくユーラシア新世紀の道

    第1章 「一帯一路」からユーラシア新秩序へ……… 河合正弘
    第2章 一帯一路が進めるユーラシア・コンセンサス……… 江原規由
    第3章 ユーラシア・バリューチェーンと中国・新成長メカニズムの解明
                              ……… 朽木昭文
    第4章 一帯一路とユーラシア新金融秩序の台頭……… 田代秀敏
    第5章 一帯一路と「新時代」の中国経済……… 大西康雄
    第6章 勃興する中国デジタル経済と日中経済協力の新たな可能性を探る
                               ……… 矢吹晋


    ■第2部 一帯一路とアジア地域協力の諸相

    第7章 シルクロード経済ベルトにおける中欧班列
         :新しい国際基幹輸送モードとして成り立つ条件……… 李瑞雪
    第8章 「一帯一路」の進展と北東アジア物流……… 朱永浩
    第9章 地域公共財から見るインフラ投資への日中協力の構築
                             ……… 徐一睿
    第10章 中国企業の一帯一路事業の進展と日本企業の参画……… 朱炎
    第11章 「一帯一路」と東アジア海上国際物流の進展と課題……… 唱新
    第12章 氷上シルクロードの展開……… 大塚夏彦
    第13章 日中協力でTPP11と「一帯一路」構想の両立を……… 金堅敏


    ■第3部 一帯一路とサステナブルな発展の道

    第14章 一帯一路における都市の形成……… 後藤康浩
    第15章 一帯一路エネルギー環境共同体の構築……… 周瑋生
    第16章 「一帯一路」構想と日中環境協力の展開……… 范云涛
    第17章 一帯一路の進展と先端農業・健康医療特区構想への参画
                           ……… 中川十郎
    第18章 中国のエネルギー・自動車革命と「一帯一路」協力への示唆
                           ……… 李志東
    第19章 東アジアにおける電力貿易の展望
         :日本も国際連系の実現を……… 高橋洋
    第20章 一帯一路を先導するエネルギー連結のネットワーク
                            ……… 渋谷祐

    ■第4部 一帯一路ガバナンス協力を求めて

    第21章 パックス・シニカの世紀へ……… 大西広
    第22章 機能不全の「インド太平洋戦略」
         :中国包囲の行き詰まり……… 岡田充
    第23章 一帯一路のガバナンス強化への道……… 井川紀道
    第24章 一帯一路と東南アジア……… 竹内幸史
    第25章 一帯一路構想と日本
        :地政学と地経学を繋ぐ地技学的観点からの考察……… 山本武彦

    終 章 一帯一路における文化の多元共生とサスティナビリティ
                             ……… 周瑋生

    ■コラム編
    1 一帯一路から連亜連欧の道……… 鳩山友紀夫
    2 一帯一路への参加を勧める……… 西原春夫 
    3 「一帯一路」構想への日中協力提案……… 谷口誠
    4 米中経済戦争を日本の転機に……… 麻生渡 
    5 米中経済戦争の力学……… 萩原伸次郎 
    6 一帯一路を日中科学技術協力の深化へ……… 岸輝雄 
    7 日中の科学技術と一帯一路……… 沖村憲樹 
    8 ヤマルLNG基地と氷上シルクロード……… 川名浩一 
    9 アジアスーパーグリッド構想の実現へ……… 三輪茂基 
    10 一帯一路と日韓トンネル……… 野沢太三 
    11 韓国のユーラシアイニシアティブ構想と一帯一路構想……… 郭洋春 
    12 「一帯一路」をめぐる様々な議論と日本の対応……… 小原雅博 
    13 「TPPゾンビ」に決別しアジアを軸にした共生に活路を
                            ……… 鈴木宣弘 
    14 「一帯一路」と日本の中小企業のwin-win関係を……… 黒瀬直宏 
    15 対米「属国化」を転換し中立的アジア政策とインフラ輸出を
                             ……… 坂本雅子 
    16 経済成長の前提・成果と課題:ウェルビーイングの観点から
                             ……… 原田博夫 
    17 一帯一路構想と環境社会配慮:北京・廈門の会議から
                           ……… 松下和夫 
    18 「一帯一路」を日中両国の共通ロマンに……… 朱建榮 
    19 21世紀新シルクロードへの旅立ち
       :パクスローマーナとパクスシニカの対峙を超えて………村石恵照 

    ■付録 一帯一路に関する専門用語のまとめ  凌奕樹・都娟・朱家民
  • 内容紹介

    中国の広域経済圏構想「一帯一路」とは何か。中国は何を目指しているのか。構想の全貌を明らかにして日中協力の可能性を展望する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    進藤 榮一(シンドウ エイイチ)
    筑波大学名誉教授、一般社団法人アジア連合大学院機構理事長。国際アジア共同体学会会長。北海道生まれ。1963年京都大学法学部卒業。同大学大学院法学研究科博士課程修了。法学博士。筑波大学教授、ハーバード大学、プリンストン大学などの研究員、早稲田大学アジア研究機構客員教授などを歴任、専門はアメリカ外交、国際政治経済学。主な著書に、『現代アメリカ外交序説』(創文社、1974年、吉田茂賞受賞)など多数

    周 〓生(シュウ イセイ)
    立命館大学政策科学部教授。1982年浙江大学熱物理工学部卒業。1995年京都大学大学院物理工学専攻修了、工学博士。地球環境産業技術研究機構(RITE)主任研究員、立命館大学法学部准教授を経て、2002年から現職。RITE研究顧問、大阪大学特任教授、立命館孔子学院初代学院長、立命館サステイナビリティ学研究センター長などを歴任。専門は国際エネルギー・環境政策学
  • 著者について

    進藤榮一 (シンドウ エイイチ)
    筑波大学名誉教授

    周 瑋生 (シュウ イセイ)
    立命館大学政策科学部教授

一帯一路からユーラシア新世紀の道 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本評論社
著者名:進藤 榮一(編)/周 〓生(編)/一帯一路日本研究センター(編)
発行年月日:2018/12/25
ISBN-10:4535559333
ISBN-13:9784535559332
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:230ページ
縦:21cm
他の日本評論社の書籍を探す

    日本評論社 一帯一路からユーラシア新世紀の道 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!