対話型授業の理論と実践―深い思考を生起させる12の要件 [単行本]
    • 対話型授業の理論と実践―深い思考を生起させる12の要件 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003059982

対話型授業の理論と実践―深い思考を生起させる12の要件 [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:教育出版
販売開始日: 2018/11/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

対話型授業の理論と実践―深い思考を生起させる12の要件 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    一人一人の学習者が、対話をする喜びを存分に感得しつつ、自己の資質・能力を事実として伸長させる「対話型授業」を、どう実現するか。「深い思考を生起させる対話型授業の実践のための12の要件」を紹介しつつ説き明かす。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 理論編―対話型授業とは(対話・対話型授業
    深い思考力
    学びの構造)
    第2部 実践編―深い思考を生起させる対話型授業の実践のための12の要件(対話の活性化のための物的・人的な受容的雰囲気づくり
    多様な意見・感覚・体験を持つ他者との対話機会の意図的設定
    差違性の尊重、対立や異見の活用による思考の深まりや視野の広がり
    自己内対話と他者との対話の往還による思考や視野の広がり
    沈黙の時間の確保や、混沌・混乱の活用による思考の深化 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    多田 孝志(タダ タカシ)
    金沢学院大学文学部教育学科教授、博士(学校教育学)。目白大学人間学部児童教育学科教授、青山学院女子短期大学、立教大学大学院、東京大学教育学部、学習院大学文学部兼任講師歴任、日本学校教育学会元会長・常任理事、日本国際理解教育学会元会長・顧問、異文化間教育学会名誉会員、日本グローバル教育学会常任理事、共創型対話学習研究所所長

対話型授業の理論と実践―深い思考を生起させる12の要件 の商品スペック

商品仕様
出版社名:教育出版
著者名:多田 孝志(著)
発行年月日:2018/10/29
ISBN-10:4316804421
ISBN-13:9784316804422
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:235ページ
縦:19cm
他の教育出版の書籍を探す

    教育出版 対話型授業の理論と実践―深い思考を生起させる12の要件 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!