ひと声で変わる!子どもを伸ばすお片づけ―できる子とできない子ではぐんぐん差がつく [単行本]
    • ひと声で変わる!子どもを伸ばすお片づけ―できる子とできない子ではぐんぐん差がつく [単行本]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003061110

ひと声で変わる!子どもを伸ばすお片づけ―できる子とできない子ではぐんぐん差がつく [単行本]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩崎書店
販売開始日: 2018/12/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ひと声で変わる!子どもを伸ばすお片づけ―できる子とできない子ではぐんぐん差がつく の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「片づけないと捨てちゃうよ!」と言ったら、親は本当に捨てる!この親の態度が子どもには効きます。「使うの?使わないの?」「うちは、うち」「出したら、もどす」―そんな「ひと声」が50例。辰巳渚のお片づけの本。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 「片づけなさい」と言う前に(「片づけなさい」と言う前に親がやっておくこと;「使うの?使わないの?」 ほか)
    第2章 子どもの部屋のお片づけ(子ども部屋のお片づけ;「それ、もう捨てない?」 ほか)
    第3章 暮らしの中のお片づけ(暮らしの中のお片づけ;「食べたら、キッチンに運んでね」 ほか)
    第4章 子ども部屋をどうするか(子ども部屋をどうするか;「あなたの部屋は、あなたにまかせるわ!」 ほか)
  • 出版社からのコメント

    「床の上に物は置かないで」「いるの?いらないの?」などお片づけを身につけさせるときに、親が発する言葉集。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    辰巳 渚(タツミ ナギサ)
    お茶の水女子大学文教育学部卒業。編集者を経て1993年にフリーになり、『「捨てる!」技術』(宝島社新書)がベストセラーとなった。2008年から家事塾を主宰。2018年死去。享年52歳

ひと声で変わる!子どもを伸ばすお片づけ―できる子とできない子ではぐんぐん差がつく の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩崎書店
著者名:辰巳 渚(著)
発行年月日:2018/12/30
ISBN-10:4265802451
ISBN-13:9784265802456
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:127ページ
縦:19cm
他の岩崎書店の書籍を探す

    岩崎書店 ひと声で変わる!子どもを伸ばすお片づけ―できる子とできない子ではぐんぐん差がつく [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!