余剰分析の経済学 [単行本]
    • 余剰分析の経済学 [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月23日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003062143

余剰分析の経済学 [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月23日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央経済社
販売開始日: 2018/11/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

余剰分析の経済学 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    余剰分析の応用事例を包括的に紹介する。理論的な説明と応用問題の導入のバランスを重視した。必要な専門用語と知識を絞り込み、豊富な図による説明を心がけた。経済学の初心者が、理論的にものごとを考える力や論理を使って問題を解く力を素早く吸収するという立場に立ち、初歩的な解析学の知識を導入した。各章末には公務員試験を意識した練習問題を用意し、抽象的な理論を具体的な数値事例で説明した。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 余剰分析の方法
    第2章 生産者理論と課税政策の余剰分析
    第3章 労働供給モデルと余剰分析
    第4章 独占による市場の失敗
    第5章 費用逓減産業による市場の失敗
    第6章 外部性による市場の失敗
    第7章 公共財の最適供給
    第8章 国際貿易モデルと余剰分析
    付録1 解析学の基礎
    付録2 練習問題の解答
  • 内容紹介

    無味乾燥な数式が何の役に立つのかわからないという疑問を持ちながら経済を学んでいる初学者も多い。そこで、ミクロ経済学において特に重要な余剰分析のエッセンスを提供する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    水野 勝之(ミズノ カツシ)
    1985年、早稲田大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得退学。北九州大学商学部講師、同助教授、明治大学商学部助教授を経て、明治大学商学部教授。博士(商学)。専門分野は計量経済学

    土居 拓務(ドイ タクム)
    2009年明治大学商学部卒業。現在明治大学商学研究所特任研究員。林野庁北海道森林管理局森林官

    宮下 春樹(ミヤシタ ハルキ)
    2013年愛媛大学法文学部卒業。2015年筑波大学大学院人文社会科学研究科修了(修士・経済学)。現在筑波大学大学院人文社会科学研究科博士後期課程在籍中。専門分野は進化ゲーム理論

余剰分析の経済学 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央経済社
著者名:水野 勝之(著)/土居 拓務(著)/宮下 春樹(著)
発行年月日:2018/11/20
ISBN-10:4502273112
ISBN-13:9784502273117
判型:A5
発売社名:中央経済グループパブリッシング
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:271ページ
縦:21cm
他の中央経済社の書籍を探す

    中央経済社 余剰分析の経済学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!