東海道ふたり旅―道の文化史 [単行本]
    • 東海道ふたり旅―道の文化史 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003062619

東海道ふたり旅―道の文化史 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:春秋社
販売開始日: 2018/12/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

東海道ふたり旅―道の文化史 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「東海道五十三次」を、美術ではなく“社会”として眺めると、日本人が見えてくる。文化、経済、歴史、技術、風俗。道をひたすら歩き、今につながる糸をたぐる文化考。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    日本橋―ふりだし
    品川・川崎―三角技法
    戸塚―茶屋の心得
    藤沢―隠れ里
    平塚―飛脚について
    小田原―一九四五年八月一五日
    箱根―やまの関所
    三島・沼津―対比の技法
    原―帯笑園のこと
    蒲原―幻の雪景色〔ほか〕
  • 出版社からのコメント

    東海道五十三次を水先案内に、長年旅を続けた著者による文化論。江戸文化、東海道旅や町歩きのファンにおすすめ。カラー図版多数。
  • 内容紹介

    「東海道五十三次」を、美術ではなく“社会”として眺めると、日本人が見えてくる。文化、経済、歴史、技術、風俗。道をひたすら歩き、今につながる糸をたぐりよせた珠玉の文化考。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    池内 紀(イケウチ オサム)
    1940年、兵庫県姫路市生まれ。ドイツ文学者・エッセイスト。著書に『ゲーテさんこんばんは』(桑原武夫学芸賞)、『海山のあいだ』(講談社エッセイ賞)、『恩地孝四郎』(読売文学賞)などがある。訳書に『カフカ小説全集』(日本翻訳文化賞)、ゲーテ『ファウスト』(毎日出版文化賞)ほか
  • 著者について

    池内 紀 (イケウチオサム)
    1940年、兵庫県姫路市生まれ。ドイツ文学者・エッセイスト。著書に『ドイツ職人紀行』、『みんな昔はこどもだった』、『記憶の海辺』、『闘う文豪とナチス・ドイツ』、『ゲーテさんこんばんは』(桑原武夫文芸賞)、『海山のあいだ』(講談社エッセイ賞)、『恩地孝四郎』(読売文学賞)などがある。訳書にクラウス『人類最期の日々』、アメリー『罪と罰の彼岸』、『カフカ小説全集』(日本翻訳文化賞)、ゲーテ『ファウスト』(毎日出版文化賞)ほか。

東海道ふたり旅―道の文化史 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:春秋社
著者名:池内 紀(著)
発行年月日:2019/01/07
ISBN-10:4393444213
ISBN-13:9784393444214
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:349ページ
縦:20cm
横:14cm
厚さ:2cm
重量:472g
他の春秋社の書籍を探す

    春秋社 東海道ふたり旅―道の文化史 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!