今日から使える物理数学―難解な概念を便利な道具にする 普及版(ブルーバックス) [新書]
    • 今日から使える物理数学―難解な概念を便利な道具にする 普及版(ブルーバックス) [新書]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
今日から使える物理数学―難解な概念を便利な道具にする 普及版(ブルーバックス) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003063463

今日から使える物理数学―難解な概念を便利な道具にする 普及版(ブルーバックス) [新書]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2018/12/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

今日から使える物理数学―難解な概念を便利な道具にする 普及版(ブルーバックス) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    取っ付き難い「物理数学」を「役に立つ道具」として使いこなそう!「この問題はどうやって解くのか」という視点で身近な事例をもとに講義調でやさしく丁寧に解説。充実した例題と理解が深まるコラムによって独学ではつまずきやすい部分も確実にフォロー。高校数学以上の前提知識を必要としないから、本格的な学習の入門・独習にも最適です。謎解きを楽しみながら自然と物理数学がわかります。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 謎を解く驚異のデバイス―微分方程式(微分方程式で解く空飛ぶスカイダイビングの秘密;知っておくと便利な基礎事項 ほか)
    第2章 3次元を手中に収める快感―ベクトル解析(あの山の最も険しい場所は?;3次元ベクトルは便利な道具である ほか)
    第3章 虚数は好奇の世界への入り口―複素関数(おとぎ話から虚数の世界へ;複素数と複素平面って何だ? ほか)
    第4章 無数の波から生まれる不思議―フーリエ解析(すべては波の重ね合わせ フーリエ級数;不思議な威力を発揮するディラックのデルタ関数 ほか)
  • 出版社からのコメント

    使えば、わかる。謎解きを楽しみながら、理系なら絶対に理解しておきたい4つの数学テクニックを身につけよう。
  • 内容紹介

    微分方程式・ベクトル解析・複素関数・フーリエ解析──理系なら絶対に理解しておきたい4つの数学テクニックがこの一冊で身につきます!取っ付きにくい「物理数学」を「役に立つ道具」として使いこなしましょう。充実した例題と理解が深まるコラムによって独学ではつまづきやすい部分も確実にフォロー。高校数学以上の前提知識を必要としないから、本格的な学習の入門・独習にも最適です。


    使えば、わかる。
    微分方程式・ベクトル解析・複素関数・フーリエ解析──理系なら絶対に理解しておきたい4つの数学テクニックがこの一冊で身につきます。今度こそ取っ付きにくい「物理数学」を「役に立つ道具」として使いこなしましょう。
    「この問題はどうやって解くのか」という視点で身近な事例をもとに講義調でやさしく丁寧に解説。充実した例題と理解が深まるコラムによって独学ではつまづきやすい部分も確実にフォロー。謎解きを楽しみながら読み進めていくうちに、自然と物理数学のポイントが頭に入ってきます。
    高校数学以上の前提知識を必要としないから、大学での本格的な学習の入門・独習にも最適です。
    本格的に物理を学ぶために、専門書を正しく読むために、日々の生活や仕事に役立てるために、そして広く科学の教養を積むために本書を活用してください。

    【本書で取り扱う内容】
    謎を解く驚異のデバイス 微分方程式
    3次元を手中に収める快感 ベクトル解析
    虚数は好奇の世界への入り口 複素関数
    無数の波から生まれる不思議 フーリエ解析
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    岸野 正剛(キシノ セイゴウ)
    1938年生まれ。大阪大学工学部精密工学科を卒業し、日立製作所中央研究所に入社。最初、X線回折の研究をし、その後、半導体デバイスや超伝導デバイスの研究を重ねたエキスパートとして、大学で教鞭をとることになる。『現代 半導体デバイスの基礎』(オーム社)、『量子力学の基礎』(丸善)、『量子力学 基礎と物性』(裳華房)、『今度こそわかるマクスウェル方程式』(講談社)などの著書は、一見難しい理論をユーモラスな文体のオブラートに包んで説明していて、好評である。現在、姫路工業大学名誉教授。工学博士
  • 著者について

    岸野 正剛 (キシノ セイゴウ)
    1938年生まれ。大阪大学工学部精密工学科を卒業、日立製作所中央研究所に入社。X線回折、半導体デバイス研究のエキスパートとして大学で教鞭をとることとなる。姫路工業大学教授、福井工業大学教授を経て、姫路工業大学名誉教授。工学博士。

今日から使える物理数学―難解な概念を便利な道具にする 普及版(ブルーバックス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:岸野 正剛(著)
発行年月日:2018/12/20
ISBN-10:406514213X
ISBN-13:9784065142134
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:数学
言語:日本語
ページ数:336ページ
縦:18cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 今日から使える物理数学―難解な概念を便利な道具にする 普及版(ブルーバックス) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!