雇用ビッグデータが地方を変える―47都道府県の傾向と対策 [単行本]
    • 雇用ビッグデータが地方を変える―47都道府県の傾向と対策 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年9月3日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003063485

雇用ビッグデータが地方を変える―47都道府県の傾向と対策 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年9月3日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2018/12/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

雇用ビッグデータが地方を変える―47都道府県の傾向と対策 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    人手不足が深刻なのは東京ではない。地方だ!激化する地方間の人材争奪戦の勝ち組は「石川県」、では、負け組は?真の地方創生は、雇用ビッグデータの分析から始まる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 雇用ビッグデータとは何か
    第2章 「地方創生」の成果が上がらないのはなぜか
    第3章 「ひとの流れ」で見る地方の実態
    第4章 四七都道府県の雇用ポテンシャル
    第5章 四七都道府県の仕事カルテ
    第6章 雇用ビッグデータの活用はすでに始まっている
  • 内容紹介

    「地方には大都市ほど仕事がない」「東京から地方への移住希望者はそれほど多くない」「いちばん人手が足りないのは東京だ」――本書は、雇用ビッグデータ(年間6000万件の仕事検索データ、年間100万件の求人票、100万人の応募データなど)を初めて駆使・分析して、上記の「定説」を覆す。
    もちろん、地方による差は大きい。そこで、①潜在移住可能性、②実際の転入者数、③仕事の数、④仕事を探している人の数、⑤採用容易度、⑥地元志向度、⑦東京志向度、⑧他県からの魅力度という8つの指標によって、47都道府県を、①大都市型、②周辺都市型、③模索型、④チャレンジ型、⑤地元志向型の5つに類型化し、それぞれのポテンシャルを可視化する。その上で、求人と求職のギャップをどう解消するか、それぞれに合った対策を提案する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    梅屋 真一郎(ウメヤ シンイチロウ)
    野村総合研究所未来創発センター制度戦略研究室長。1965年山形県生まれ。東京大学工学部卒業、同大学大学院工学系研究科履修。野村総合研究所入社。投資信託窓販や確定拠出年金などの制度調査・業務設計や金融機関の各種新規事業企画業務などに携わる。著書多数
  • 著者について

    梅屋真一郎 (ウメヤシンイチロウ)
    野村総研未来創発センター制度戦略研究室長。東京大学工学部卒業、同大学院工学系研究科履修。野村総合研究所入社。投資信託窓販や確定拠出年金等の制度調査・業務設計や金融機関の各種新規事業企画業務等に携わる。マイナンバー制度についての仕事も多く、著書に『マイナンバー利用本格化で変わる金融取引』『これだけは知っておきたい マイナンバーの実務』などがある。

雇用ビッグデータが地方を変える―47都道府県の傾向と対策 の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:梅屋 真一郎(著)
発行年月日:2018/12/10
ISBN-10:4120051528
ISBN-13:9784120051524
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:217ページ
縦:20cm
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 雇用ビッグデータが地方を変える―47都道府県の傾向と対策 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!