談話分析キーターム事典 [単行本]
    • 談話分析キーターム事典 [単行本]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003063563

談話分析キーターム事典 [単行本]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:開拓社
販売開始日: 2018/12/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

談話分析キーターム事典 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は、Key Terms in Discourse Analysisの日本語版であり、本邦初の談話分析の用語事典である。キーワード、重要思想家・学者、重要テキストが社会的・文化的な観点からわかりやすく丁寧に解説されている。特筆すべきは、キータームの数と範囲が広いこと、そして、紹介されている思想家・学者の中に、アルチュセール、ブルデュー、デリダ、フーコー、ゴッフマンなど哲学者、社会学者などが多数含まれていることである。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    キーターム
    重要思想家・学者
    重要テキスト
    参考文献
  • 内容紹介

    本書は、Key Terms in Discourse Analysisの日本語版であり、本邦初の談話分析の用語事典である。キーワード、重要思想家・学者、重要テキストが社会的・文化的な観点からわかりやすく丁寧に解説されている。特筆すべきは、キータームの数と範囲が広いこと、そして、紹介されている思想家・学者の中に、アルチュセール、ブルデュー、デリダ、フーコー、ゴッフマンなど哲学者、社会学者などが多数含まれていることである。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ベイカー,ポール(ベイカー,ポール/Baker,Paul)
    ランカスター大学言語学・英語学科(Department of Linguistics and English Language,Lancaster University)教授、専門分野はコーパス言語学、(批判的)談話分析

    エレス,シボナイル(エレス,シボナイル/Ellece,Sibonile E.)
    ボツワナ大学人文学部英語学科(Department of English,University of Botswana)上級講師、専門は、語用論、社会言語学、談話分析

    澤田 治美(サワダ ハルミ)
    1946年生まれ。関西外国語大学外国語学部教授。専門分野は意味論、語用論

    澤田 治(サワダ オサム)
    1977年生まれ。三重大学人文学部准教授。専門分野は意味論、語用論

    澤田 淳(サワダ ジュン)
    1979年生まれ。青山学院大学文学部准教授。専門分野は語用論、文法論
  • 著者について

    Paul Baker (ポール ベイカー)
    ランカスター大学言語学・英語学科(Department of Linguistics and English Language, Lancaster University)教授、専門分野はコーパス言語学、(批判的)談話分析。主要業績:Sociolinguistics and Corpus Linguistics (2010, Edinburgh University Press)、Discourse Analysis and Media Attitudes: The Representation of Islam in the British Press (Costas Gabrielatos, Tony McEneryと共著、2013、Cambridge University Press)、Using Corpora to Analyse Gender (2014, Bloomsbury USA Academic)

    Sibonile Ellece (シボナイル エレス)
    ボツワナ大学人文学部英語学科(Department of English, University of Botswana)上級講師、専門は、語用論、社会言語学、談話分析。主要業績: “Gender and Language in Sub-Saharan Africa: A valid epistemology.” (Gender and Language in Sub-Saharan African Contexts: tradition, struggle and change, John Benjamins, 2013)、“The ‘Tinto’ image in contemporary Tswana songs” (Gender and Language in Sub-Saharan African Contexts: tradition, struggle and change, John Benjamins, 2013) 他。

    澤田 治美 (サワダ ハルミ)
    関西外国語大学外国語学部 教授。専門分野は意味論、語用論。主要業績:『視点と主観性―日英語助動詞の分析』(ひつじ書房、1993)、『モダリティ』(開拓社、2006)、『ひつじ意味論講座』(全7巻単独編集)(ひつじ書房、2010~2015)『現代意味解釈講義』(開拓社、2014)、『続・現代意味解釈講義』(開拓社、2016)、『意味解釈の中のモダリティ」(上/下)(開拓社、2018)

    澤田 治 (サワダ オサム)
    三重大学人文学部 准教授。専門分野は意味論、語用論。主要業績: Pragmatic Aspects of Scalar Modifiers: The Semantics-Pragmatics Interface (Oxford University Press, 2018)、“The Japanese negative totemo ‘very’: Toward a new typology of negative sensitive items” (Chicago Linguistic Society 52, 2017)、“An utterance situation-based comparison” (Linguistics and Philosophy 37, 2014)、“The comparative morpheme in Modern Japanese: looking at the core from ‘outside’” (Journal of East Asian Linguistics 22, 2013)

    澤田 淳 (サワダ ジュン)
    青山学院大学文学部 准教授。専門分野は語用論、文法論。主要業績:「ダイクシスからみた日本語の歴史―直示述語、敬語、指示詞を中心に―」(加藤重広(編)『日本語語用論フォーラム1』ひつじ書房、2015)、「日本語の直示移動動詞「行く/来る」の歴史―歴史語用論的・類型論的アプローチ―」(山梨正明他(編)『認知言語学論考No. 13』ひつじ書房、2016)、「指示と照応の語用論」(加藤重広・滝浦真人(編)『語用論研究法ガイドブック』ひつじ書房、2016)

談話分析キーターム事典 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:開拓社
著者名:ポール ベイカー(著)/シボナイル エレス(著)/澤田 治美(訳)/澤田 治(訳)/澤田 淳(訳)
発行年月日:2018/12/07
ISBN-10:4758922675
ISBN-13:9784758922678
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:語学総記
言語:日本語
ページ数:377ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:430g
その他: 原書名: KEY TERMS IN DISCOURSE ANALYSIS〈Baker,Paul;Ellece,Sibonile〉
他の開拓社の書籍を探す

    開拓社 談話分析キーターム事典 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!