「第5次エネルギー基本計画」を読み解く―その欠陥と、あるべきエネルギー政策の姿 [単行本]
    • 「第5次エネルギー基本計画」を読み解く―その欠陥と、あるべきエネルギー政策の姿 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ日本全国配達料金無料
100000009003064836

「第5次エネルギー基本計画」を読み解く―その欠陥と、あるべきエネルギー政策の姿 [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:お取り寄せ
日本全国配達料金無料
出版社:インプレスR&D
入荷予定日:2025/08/15
販売開始日: 2018/10/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
■この商品の納期について
こちらはご注文をいただいた後に出版社で印刷を行う「オンデマンド印刷」商品となります。ご注文からお届けまでに3週間前後お時間をいただきますのでご了承下さい。
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「第5次エネルギー基本計画」を読み解く―その欠陥と、あるべきエネルギー政策の姿 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    世界で再エネの劇的な普及が進む中、第5次計画では2030年は3年前の数字を変えずに検討、火力・化石資源偏重、原子力維持、再エネ制約、水素・蓄電池への過度な期待、2050年は全方位の可能性を示し数値なし、それで良いのか?そして本来どうあるべきなのかを示す。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 日本のエネルギー政策の在り方:エネルギー基本計画の評価(第4次エネルギー基本計画の評価;エネルギー政策の考え方:エネルギー基本計画はどうあるべきか;日本の再エネを巡る状況:FITの効果と課題)
    第2章 第5次エネルギー基本計画の混乱を整理する(第5次計画に見る各エネルギー源の記述とその評価;再エネ目標値とエネルギー自給率;再エネ推進は最大の省エネ対策;技術が市場を作るのか、市場が革新を生むのか;諸外国政策の解釈;プルトニウム削減でも基本方針は不変;総括:2050年整理は「補論」)
    第3章 『第5次エネルギー基本計画』解説(『第1章 構造的課題と情勢変化、政策の時間軸』解説;『第2章 2030年に向けた基本的な方針と政策対応』解説;『第3章 2050年に向けたエネルギー転換・脱炭素化への挑戦』解説)
    終わりに―マストなエネルギー政策の再構築
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山家 公雄(ヤマカ キミオ)
    エネルギー戦略研究所所長、京都大学大学院経済学研究科特任教授、豊田合成(株)取締役、山形県総合エネルギーアドバイザー。1956年山形県生まれ。1980年東京大学経済学部卒業後、日本開発銀行(現日本政策投資銀行)入行。電力、物流、鉄鋼、食品業界などの担当を経て、環境・エネルギー部次長、調査部審議役などに就任。融資、調査、海外業務などの経験から、政策的、国際的およびプロジェクト的な視点から総合的に環境・エネルギー政策を注視し続けてきた。2009年からエネルギー戦略研究所所長

「第5次エネルギー基本計画」を読み解く―その欠陥と、あるべきエネルギー政策の姿 の商品スペック

商品仕様
出版社名:インプレスR&D
著者名:山家 公雄(著)
発行年月日:2018/10/19
ISBN-10:4844398571
ISBN-13:9784844398578
判型:A5
発売社名:インプレス
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電気
ページ数:152ページ
縦:21cm
他のインプレスR&Dの書籍を探す

    インプレスR&D 「第5次エネルギー基本計画」を読み解く―その欠陥と、あるべきエネルギー政策の姿 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!