多肉植物の栽培―生き生きと育てるための知恵とコツ [単行本]

販売休止中です

    • 多肉植物の栽培―生き生きと育てるための知恵とコツ [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003064909

多肉植物の栽培―生き生きと育てるための知恵とコツ [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:主婦の友社
販売開始日: 2018/12/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

多肉植物の栽培―生き生きと育てるための知恵とコツ の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    栽培環境(ベランダやテラスの栽培;多肉植物ガーデン;人工光線栽培 ほか)
    各属の栽培(Agave;Aloe;Echeveria ほか)
    海外の名人に聞く(Guillermo Pino ギウエルモ・ピノ氏;Leo Gonzalez レオ・ゴンザレス氏;Jacquie Koutsoudis ジャッキー氏 ほか)
  • 内容紹介

    多肉植物の流行はいまだに続いていおり、日本だけでなく隣の韓国、台湾、オーストラリア、マレーシア、そして中国が参入して高価な植物も登場した。多肉フアンは女性が主だが最近では多肉男子も現れて、賑わっています。今も新しく多肉栽培を始める人たちもいるが、最新の多肉の栽培書がなく、欲しいという声も多い。そこで、決定版の栽培書をファンに送る。多肉の栽培に特化するのが本書の最大の特徴。これまでの栽培本のように古い情報の洗い直しではなく、新しいスタイルで表現することで理解を深め、毎年の気候の変化に対応したものにすることで、これまでの栽培書とは一線を画す。また、イラストでなく、写真を多用することも初の試み。初心者だけでなく、もっといい栽培法はないかと悩んでいる人たちに、一歩踏み込んだ栽培法を提供する、多肉栽培書の決定版。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    羽兼 直行(ハガネ ナオユキ)
    1948年群馬県に生まれる。1969年日本大学芸術学部・美術学科を卒業。1974年から1998年このあいだ約24年間CMディレクターとして多くのCM作品を演出。2000年恵比寿にサボテン相談室をオープン。2003年銀座にサザビーと提携しショップをオープン。2005年『サボテンスタイル』双葉社から出版、その他多数の多肉植物の本を執筆。2008年青山にサボテン相談室青山店オープン。2009年目白の切手博物館にショップをオープン。2016年台湾の南の島でサボテン公演のアートディレクションを担当。現在、群馬県館林市に農園とショップ“サボテン相談室”を移し、多肉植物の啓蒙に努めている。エケベリアクラブ( Echeveria Clab)主催

多肉植物の栽培―生き生きと育てるための知恵とコツ の商品スペック

商品仕様
出版社名:主婦の友社
著者名:羽兼 直行(著)
発行年月日:2018/12/31
ISBN-10:4074319292
ISBN-13:9784074319299
判型:規大
対象:実用
発行形態:単行本
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:157ページ
縦:26cm
横:22cm
他の主婦の友社の書籍を探す

    主婦の友社 多肉植物の栽培―生き生きと育てるための知恵とコツ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!