中国東北地方三〇〇〇キロ紀行―旧満州慰霊の旅 [単行本]
    • 中国東北地方三〇〇〇キロ紀行―旧満州慰霊の旅 [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月26日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003065022

中国東北地方三〇〇〇キロ紀行―旧満州慰霊の旅 [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月26日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:鳥影社
販売開始日: 2018/12/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

中国東北地方三〇〇〇キロ紀行―旧満州慰霊の旅 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    張鼓峰事件!旧ソ連赤軍との戦いから80年、日中平和友好条約から46年、初めて踏み入れた辺境の地。北朝鮮・旧満州・ロシアの国境は北朝鮮のミサイル打ち上げの緊張が続く中、豆満江の三角地帯を行く。旧満鉄沿線と広大な松花江平原に今も眠る肉親への祈りの旅。今、真の日中友好と平和はどうすれば実現できるのかを考える慰霊の旅でもある。
  • 目次

    第一章 緊張下の旅立ち
    第二章 恵みの大地を駆ける ―瀋陽から吉林省
    第三章 大地平線を見た ―吉林省から延吉
    第四章 旧満州辺境の国境地帯を行く ―延吉から図們・琿春・帳鼓峯へ 
    第五章 張鼓峯事件と伯父の戦死
    第六章 白兵戦 ―張鼓峰事件記念館の資料集から
    第七章 一九四五年八月十五日からの戦争 ―彎曲する川・牡丹江 
    第八章 「岸壁の母」の舞台、穆棱市 ―そしてジャムス(佳木斯)へ
    第九章 極東アジア異色の松花江を行く ―佳木斯から通河を経て哈爾濱
    第十章 合同追悼式と瀋陽を歩く
     参考文献一覧 
     あとがき
  • 内容紹介

    張鼓峰事件!旧ソ連赤軍との戦いから80年、日中平和友好条約から46年、初めて踏み入れた辺境の地。
    北朝鮮・旧満州・ロシアの国境は北朝鮮のミサイル打ち上げの緊張が続く中、豆満江の三角地帯を行く。旧満鉄沿線と広大な松花江平原に今も眠る肉親への祈りの旅。今、真の日中友好と平和はどうすれば実現できるのか考える慰霊の旅でもある。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    土屋 十圀(ツチヤ ミツクニ)
    フォークライター。1946年長野県生まれ。中央大学大学院修士課程修了、東京都庁勤務。公立大学法人・前橋工科大学名誉教授、工学博士(東工大)。土木学会フェロー会員。中央大学大学院兼任講師・芝浦工大非常勤講師他を歴任
  • 著者について

    土屋十圀 (ツチヤミツクニ)
    フォークライター
    1946 年 長野県生まれ
    中央大学大学院修士課程修了、
    東京都庁勤務 公立大学法人・前橋工科大学名誉教授、
    工学博士(東工大)、
    土木学会フェロー会員
    中央大学大学院兼任講師・芝浦工大非常勤講師他を歴任
    著書:(共著含む)
    『中仙道追分茶屋物語』(かもがわ出版) 『激化する水災害から学ぶ』(鹿島出版会) 『環境水理学』(土木学会) 『都市の中に生きた水辺を』(信山社) 『親水工学試論』(日本建築学会・信山社サイテック) 『全世界の河川辞典』(丸善出版) 他

中国東北地方三〇〇〇キロ紀行―旧満州慰霊の旅 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:鳥影社
著者名:土屋 十圀(著)
発行年月日:2018/12/03
ISBN-10:4862657192
ISBN-13:9784862657190
判型:B6
発売社名:鳥影社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:137ページ
縦:19cm
他の鳥影社の書籍を探す

    鳥影社 中国東北地方三〇〇〇キロ紀行―旧満州慰霊の旅 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!