進駐軍がいた頃 -東京新聞記者として [単行本]
    • 進駐軍がいた頃 -東京新聞記者として [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003066214

進駐軍がいた頃 -東京新聞記者として [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:彩流社
販売開始日: 2018/12/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

進駐軍がいた頃 -東京新聞記者として [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    戦後入社記者第一号として東京新聞へ。焼け跡の敗戦国・日本のあちこちに進駐軍がやってきて、世はまさに、マッカーサーのGHQによる占領期だった。新聞記者たちはGHQの逆鱗にふれながら、どうふるまったか?著者は、その実体験を語る!
  • 目次

    まえがき


    1 行列買いの旧・東京新聞

     4ページ夕刊紙に人気

     社長室は〝土足厳禁〟

     業界トップの給与

     新聞代無料を目ざす

     初の理工科系出身記者

     名物芸能記者2人のこと

     たった25年での死

     癩病院で一夜

     拳銃取引にかかわる

     いきなり下山・三鷹事件

     サツ回り悲歌

     女探偵の娘が議員の母


    2 GHQの逆鱗にふれて

     白昼堂々の麻薬取引

     米大統領も絞首刑に?

     ゾルゲ事件の調書で聴取

     A級7戦犯処刑の朝

     払税者(タックスペイヤー)をMPが尊敬

     GHQのV・DやB&W対策

     本当の本邦初のキス映画


    3 進駐軍文化ひろがる

     洋モクが〝日の丸〟

     進駐軍の命により……

     中国要人が予見したこと

     中国大陸帰りの怪人物

     秘聞1949年秋

     新築大邸宅の蔵の中

     地下鉄はフリーパス男

     美男記者ひっかかる

     有名人シロクロを見る

     戦後初の国際文化団体とは


    4 家庭面も芸能面も

     社会面整理部で苦楽両面

     念願の文化部へ行ってみたら

     婦人家庭面の面白さ

     投稿コラム「あけくれ」創設

     デスクと映画評をかけもち

     米空母艦上で試写会

     荷風映画のモデル


    付・「世相猟奇と猥色文化の年表」
  • 出版社からのコメント

    マッカーサーGHQ占領時代。進駐軍は日本中に…GHQの逆鱗に触れながら、走り回った戦後入社第一号記者が語る占領期の実相!
  • 内容紹介

    戦後入社第一号記者が語る占領期の実相!

    焼け跡の敗戦国・日本のあちこちに進駐軍がやってきた。
    世はまさに、マッカーサーのGHQによる占領時代だった。

    新聞記者たちはGHQの逆鱗に触れながら、
    どうふるまったか? 
    復興のさまざまなエネルギーの溢れる東京の
    社会を走り回った記者の実体験。

    図書館選書
    戦後入社第一号記者が語る占領期の実相!世はまさに、マッカーサーGHQ占領時代。焼け跡の敗戦国・日本中至る所進駐軍がやってきた。復興エネルギー溢れる東京で新聞記者達はGHQの逆鱗に触れながら、どう立ち回ったのか?
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    長谷川 卓也(ハセガワ タクヤ)
    1925年に大阪市生まれ。1945年に旧制官立大阪工業専門学校(現・大阪府立大学工学部)を卒業。同年に社団法人東京新聞社へ入社、社会・整理・文化の各部記者。1967年に東京田辺製薬株式会社(現・田辺三菱製薬株式会社)へ入社、役員を3期、1974年に退任。一般社団法人日本推理作家協会名誉会員、書皮友好協会顧問、一般社団法人現代風俗研究会・雑学倶楽部・向田邦子研究会の各会員。読売新聞大阪本社の「昭和57年・エッセー読売賞」を受賞
  • 著者について

    長谷川 卓也 (ハセガワ タクヤ)
    はせがわ たくや
    1925年、大阪市生まれ。
    1945年、社団法人東京新聞社へ入社、
    社会・整理・文化の各部記者。
    1967年、東京田辺製薬株式会社
    (現・田辺三菱製薬株式会社)へ入社、役員を3期、
    1974年、退任。
    一般社団法人日本推理作家協会名誉会員、
    書皮友好協会顧問、
    読売新聞大阪本社の「昭和57年・エッセー読売賞」を受賞。
    主な著書としては、
    『スクリーン・エロチシズム 2、3』
    (美濃村晃名義・62年、65年・久保書店)、
    『〈カストリ文化〉考』(69年・三一書房)、
    『ぶるうふいるむ物語』(三木幹夫名義・75年・立風書房)、
    『猥褻出版の歴史』(78年・三一書房)、
    『最近の猥褻出版』(79年・三一書房)、
    『猥色文化考』(80年・新門出版社)、
    『面白本念入りガイド』(82年・徳間書店)、
    『いとしのブルーフィルム』(98年・青弓社)などがあ…

進駐軍がいた頃 -東京新聞記者として [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:彩流社
著者名:長谷川 卓也(著)/GHQクラブ編集部(編)
発行年月日:2018/12/15
ISBN-10:4779125405
ISBN-13:9784779125409
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:158ページ
縦:19cm
横:13cm
他の彩流社の書籍を探す

    彩流社 進駐軍がいた頃 -東京新聞記者として [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!