自衛隊の今がわかる本-知っているようで、知らなかった [単行本]
    • 自衛隊の今がわかる本-知っているようで、知らなかった [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
自衛隊の今がわかる本-知っているようで、知らなかった [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003066271

自衛隊の今がわかる本-知っているようで、知らなかった [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ウェッジ
販売開始日: 2018/11/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

自衛隊の今がわかる本-知っているようで、知らなかった の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    憲法改正議論の前に読んでおきたい、やさしい「自衛隊入門」。年間予算5兆円、隊員数約30万人。その実力は?どんな人が働いている?
  • 目次

    第1章 世界の中の自衛隊
    周辺諸国との比較 実力編/人員編/装備編
    各国軍との共同訓練
    第2章 比べてみました! 装備&兵器
    戦艦「大和」vs イージス艦、どっちが強い?
    「いずも」vs 太平洋戦争時の空母、どちらが大きい?
    戦車 vs F1カー、乗って“快感"なのはどっち?
    イージス・アショア vs 弾道ミサイル、迎撃できる or できない?
    オスプレイ vs CH-47チヌーク、どっちが使い易い?
    日本、アメリカ、中国の輸送機、性能はどこがベスト?
    自衛官と警察官、どっちが高給取り?
    自衛隊が採用する国産の「けん銃」、陸海空の仕様の違いは?
    SMG、自衛隊と警察で種類が違うのはなぜ?
    自衛隊の主力小銃「89式」、各国軍採用の小銃との性能差は?
    日本の特殊部隊、それぞれどんな特徴が?
    第3章 なんでも勝手にランキング BEST3
    防衛大臣、在任期間の長さ
    これは文学か!? 日報読み応え度
    スクランブル! その原因
    実は愛用されている意外な日用品
    世界の強い戦車
    災害派遣時に頼りになる車両
    おどろくべき災害派遣
    自衛隊の人気イベント
    第4章 自衛隊経験者に聞く
    「体験したことと、自衛官としての思い」 第5章 自衛隊の歴史
    「これまで」と「これから」
    (カラーグラフィックス)
    自衛隊の最新装備
    近隣諸国の兵器図鑑
    はたらく自衛官
    (コラムなど)
    密着!! 日米共同訓練
    世界最大級の軍事演習 環太平洋合同演習「リムパック」
    これも自衛隊の船!? かわいいイラストの「ナッチャンWorld」
    アジア諸国の特殊部隊、その実態
    著者・菊池雅之、自薦! 俺的「これしかない」一択ランキング!?
    ひと目で階級まるわかり! 自衛隊の階級章一覧
    密着!! 自衛官候補生教育!
    自衛隊海外派遣の歴史
    富士総合火力演習
    自衛隊の海外派遣実績
    自衛隊の主な災害派遣
    自衛隊年表
    自衛隊資料集 陸海空自衛隊の編成/主要部隊等の所在地
  • 出版社からのコメント

    憲法改正議論の前に知っておきたい、自衛隊の「素顔」。最新兵器の実力、近隣諸国の戦力、災害派遣や海外派遣の実際などを紹介。
  • 内容紹介

    最新兵器の実力、近隣諸国の戦力、災害派遣や海外派遣の実際。
    第一線の軍事フォトジャーナリストが、最新の写真と平易な文章で、意外と知られていない自衛隊の実像と、知っておきたいその歴史と未来を解説します。
    豊富なカラー写真とていねいな基礎情報、へえ、と驚く小ネタも満載です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    菊池 雅之(キクチ マサユキ)
    軍事フォトジャーナリスト。1975年、東京生まれ。講談社フライデー編集部を経てフリーに。世界各国を飛び回りながら、軍事情勢の取材活動を行う。また危機管理をテーマに警察や海保、消防を取材
  • 著者について

    菊池 雅之 (キクチ マサユキ)
    軍事フォトジャーナリスト。1975年、東京生まれ。講談社フライデー編集部を経てフリー。世界各国を飛び回りながら、軍事情勢の取材活動を行う。また危機管理をテーマに警察や海保、消防を取材。TVアニメ「東京マグニチュード8.0」や映画「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」、漫画版「亡国のイージス」などの軍事監修や資料提供も。著書 『陸自男子』(COSMIC MOOK)、『ビジュアルで分かる自衛隊用語辞典』(双葉社)など多数。

自衛隊の今がわかる本-知っているようで、知らなかった の商品スペック

商品仕様
出版社名:ウェッジ
著者名:菊池 雅之(著)
発行年月日:2018/11/20
ISBN-10:4863102119
ISBN-13:9784863102118
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:159ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
他のウェッジの書籍を探す

    ウェッジ 自衛隊の今がわかる本-知っているようで、知らなかった [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!