子どもの最善の利益から考える 保育実践例 [単行本]
    • 子どもの最善の利益から考える 保育実践例 [単行本]

    • ¥1,52746 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
子どもの最善の利益から考える 保育実践例 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003066712

子どもの最善の利益から考える 保育実践例 [単行本]

価格:¥1,527(税込)
ゴールドポイント:46 ゴールドポイント(3%還元)(¥46相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:一藝社
販売開始日: 2018/12/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

子どもの最善の利益から考える 保育実践例 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    子どもの幸せってどんなこと?ちょっと気になるとなりの保育。
  • 目次

    第1章 子どもの権利条約と子どもの育ち<br>
    第2章 いますぐできる“子どもにとっての最善のかかわり”<br>
    第3章 子どもの最善の利益と主体性を追求した保育環境例<br>
    子どもの幸せのためのチェックリスト<br>
    付録:子どもの権利条約 
  • 出版社からのコメント

    子どもの最善の利益を考えた保育の実践例を紹介。大きな写真でわかりやすく、読んだらすぐ保育に反映できる、保育者必携の一冊。
  • 内容紹介

    保育者をめざす人を中心に、そして子どもにかかわるすべての人へ。児童福祉法や保育所保育指針にはいずれも「児童の権利」、「最善の利益」という言葉が書かれています。しかし、どのように子どもにかかわれば児童の権利や最善の利益につながるのでしょうか? ベテラン保育者でも戸惑う、子どもの最善の利益のための保育実例を、写真とともにわかりやすく紹介します。少子化や待機児童問題を抱えたまま、幼児教育、保育の無償化が2019年から実施予定とされている今こそ、この書籍で自身の保育を顧みましょう。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    寳川 雅子(ホウカワ マサコ)
    鎌倉女子大学短期大学部初等教育学科准教授

子どもの最善の利益から考える 保育実践例 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:一藝社
著者名:寳川 雅子(編著)
発行年月日:2018/12/20
ISBN-10:4863591845
ISBN-13:9784863591844
判型:A5
発売社名:一藝社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:94ページ
縦:21cm
他の一藝社の書籍を探す

    一藝社 子どもの最善の利益から考える 保育実践例 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!