ヨーロッパ近代史(ちくま新書) [新書]
    • ヨーロッパ近代史(ちくま新書) [新書]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003066765

ヨーロッパ近代史(ちくま新書) [新書]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2019/01/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ヨーロッパ近代史(ちくま新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ルネサンスとともに幕を開け、第一次世界大戦によって終焉を迎えるヨーロッパの近代。アジアやイスラームに後れをとり、その形成期にはさほどの経済力・軍事力を備えていなかったヨーロッパが、二〇世紀初めには人類の半分以上を支配するに至った。なぜ、この時代に世界を席巻することができたのか?それを可能にした力の根底には「宗教と科学(の相剋)」がある。本書はこうした視座から、近代ヨーロッパが世界史を一変させた秘密をよみとく試みだ。時々の時代精神を体現した八名の歩みを糸口に、激動の五〇〇年を一望のもと描き出す。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    はじめに 「ヨーロッパ」とはなにか
    第1章 ルネサンスの誕生
    第2章 宗教改革の衝撃
    第3章 近代科学の誕生
    第4章 市民革命のさきがけ
    第5章 啓蒙主義の時代
    第6章 革命の時代
    第7章 人類は進化する?
    第8章 ヨーロッパの時代の終焉
    おわりに ヨーロッパ近代とはなんであったのか
  • 出版社からのコメント

    なぜヨーロッパは世界を席巻することができたのか?「宗教と科学の相剋」という視点から、激動の五〇〇年を一望のもとに描き出す。
  • 内容紹介

    なぜヨーロッパは世界を席巻することができたのか。「宗教と科学の相剋」という視点から、ルネサンスに始まり第一次世界大戦に終わる激動の五〇〇年を一望する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    君塚 直隆(キミズカ ナオタカ)
    1967年生まれ。立教大学文学部史学科卒業。英国オックスフォード大学セント・アントニーズ・コレッジ留学。上智大学大学院文学研究科史学専攻博士後期課程修了。博士(史学)。東京大学客員助教授、神奈川県立外語短期大学教授などを経て、関東学院大学国際文化学部教授。専攻はイギリス政治外交史、ヨーロッパ国際政治史。著書に『立憲君主制の現在』(新潮選書、サントリー学芸賞受賞)など多数
  • 著者について

    君塚 直隆 (キミヅカナオタカ)
    1967年生まれ。立教大学文学部史学科卒業。英国オックスフォード大学セント・アントニーズ・コレッジ留学。上智大学大学院文学研究科史学専攻後期博士課程修了。博士(史学)。東京大学客員助教授、神奈川県立外語短期大学教授などを経て、関東学院大学国際文化学部教授。専攻はイギリス政治外交史、ヨーロッパ国際政治史。著書に『立憲君主制の現在』(新潮選書、サントリー学芸賞受賞)、『物語 イギリスの歴史(上・下)』『ヴィクトリア女王』(以上、中公新書)、『ジョージ五世』(日本経済新聞出版社)、『肖像画で読み解く イギリス王室の物語』(光文社知恵の森文庫)、『近代ヨーロッパ国際政治史』(有斐閣)など多数。

ヨーロッパ近代史(ちくま新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:君塚 直隆(著)
発行年月日:2019/01/10
ISBN-10:4480071881
ISBN-13:9784480071880
判型:新書
発売社名:筑摩書房
対象:一般
発行形態:新書
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:348ページ
縦:18cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 ヨーロッパ近代史(ちくま新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!