認知症をくいとめる!「1日3分「脳番地」トレーニング [単行本]
    • 認知症をくいとめる!「1日3分「脳番地」トレーニング [単行本]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003067371

認知症をくいとめる!「1日3分「脳番地」トレーニング [単行本]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:PHP研究所
販売開始日: 2018/12/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

認知症をくいとめる!「1日3分「脳番地」トレーニング の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    脳と身体がいっきに目覚める!筋肉や皮膚と脳の連携を活かした効率的なエクササイズを31個紹介。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 脳と身体を鍛えていつまでも元気に過ごす!(認知症の6つの予兆に注意;自転車に乗れても、行先を思い出せない!? ほか)
    2 脳番地エクササイズで認知症をくいとめる!(朝の「目覚める」エクササイズ(深呼吸で海馬をシャッキリ;鏡でにっこり顔マッサージ ほか);昼の「鍛える」エクササイズ(後ろ歩き;片足立ち ほか);夜の「リセットする」エクササイズ(肩甲骨ストレッチ;両耳引っ張り ほか))
    3 認知症をくいとめる!日常生活の工夫(日常の変化を楽しむ;全身が見える鏡を置く ほか)
  • 内容紹介

    ★脳番地の連携を強めれば脳は若返る!
    脳内科医考案! 認知症をくいとめる決め手「運動系」脳番地を中心に、役割ごとに集まった8つの脳番地の連携を強めるエクササイズと習慣を紹介。筋肉や皮膚と脳の連携を活かした効果的なトレーニングで、脳と身体を同時に活性化。楽しみながら老化物質の蓄積を防ぎましょう。
    【エクササイズ例】
    <朝の目覚めるエクササイズ>●にっこり顔マッサージ ●海馬シャッキリ深呼吸 
    <昼の鍛えるエクササイズ>●雑誌で肩ほぐし ●耳トレキャッチボール
    <夜のリセットエクササイズ>●足指ほぐし ●ねじり壁タッチ ほか全31種
    【編集担当より】著者自身やご家族、「脳の学校」の社員も日々実践しているという、とっておきのエクササイズと習慣を大公開。すぐやってみたくなる、簡単でおもしろいトレーニングばかりです。ぜひ生活に取り入れて、いつまでも元気に毎日を楽しんでいただく一助となれば幸いです。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    加藤 俊徳(カトウ トシノリ)
    脳内科医、医学博士。加藤プラチナクリニック院長。株式会社「脳の学校」代表。昭和大学客員教授。発達脳科学・MRI脳画像診断の専門家。脳番地トレーニングの提唱者。1995年から2001年まで米国ミネソタ大学放射線科でアルツハイマー病やMRI脳画像の研究に従事。ADD、ADHDなど発達障害に関係する「海馬回旋遅滞症」を発見。帰国後、慶應義塾大学、東京大学などで脳研究に従事
  • 著者について

    加藤 俊徳 (カトウ トシノリ)
    医学博士、脳科学者

認知症をくいとめる!「1日3分「脳番地」トレーニング の商品スペック

商品仕様
出版社名:PHP研究所
著者名:加藤 俊徳(著)
発行年月日:2018/12/28
ISBN-10:4569840329
ISBN-13:9784569840321
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:111ページ
縦:21cm
他のPHP研究所の書籍を探す

    PHP研究所 認知症をくいとめる!「1日3分「脳番地」トレーニング [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!