初等体育科教育 [全集叢書]
    • 初等体育科教育 [全集叢書]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003067376

初等体育科教育 [全集叢書]

吉田 武男(監修)岡出 美則(編著)
価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2018/12/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

初等体育科教育 [全集叢書] の 商品概要

  • 目次

    監修者のことば
    はじめに


     第Ⅰ部 体育の授業づくり論と教師の成長

    第1章 初等体育科教育の意義と内容構成
     1 初等体育科教育の意義
     2 初等体育科教育の目標
     3 初等体育科教育の内容構成
     4 初等体育科教育の指導計画の作成と内容の取扱い

    第2章 初等体育科教育にかかわる教師の成長過程
     1 全教科を指導する小学校教師
     2 体育指導に求められる資質・能力
     3 教師の成長の場
     4 教師の成長にかかわる要因

    第3章 初等体育科教育の改善に向けた省察の方法
     1 教員養成制度改革と省察
     2 生産的な省察に向けた手続き
     3 省察をするためのデータの収集方法
     4 収集したデータを分析,解釈する方法――省察の経験を授業案の立案,教授技能の改善に活用する技能の改善に活用する

    第4章 初等体育科教育の指導計画と学習環境整備
     1 体育からみたカリキュラム・マネジメント
     2 指導計画の種類
     3 年間計画
     4 単元計画
     5 単元時間計画
     6 学習環境の整備

    第5章 初等体育科教育の学習指導論
     1 よい授業から効果的な授業へ
     2 逆向き設計
     3 学習者の条件
     4 マネジメント課題
     5 学習指導課題
     6 人間関係課題
     7 自己の学習への責任の醸成

    第6章 初等体育科教育の評価と授業改善
     1 学習評価の意義
     2 評価の方法
     3 評価規準の設定と評価計画の作成
     4 学習評価を生かした授業改善に向けて

     第Ⅱ部 個別内容領域の授業をつくる
    第7章 初等体育科教育の実践①――体つくり運動系
     1 体つくり運動系の新学習指導要領における位置づけ
     2 体つくり運動系の指導内容
     3 体つくり運動系の指導計画と評価
     4 体つくり運動系の学習指導の工夫

    第8章 初等体育科教育の実践②――器械運動系
     1 器械運動系の新学習指導要領における位置づけ
     2 器械運動系の指導内容
     3 器械運動系の指導計画と評価
     4 器械運動系の学習指導の工夫

    第9章 初等体育科教育の実践③――陸上運動系
     1 陸上運動系の新学習指導要領における位置づけ
     2 陸上運動系の指導内容
     3 陸上運動系の指導計画と評価
     4 陸上運動系の学習指導の工夫

    第10章 初等体育科教育の実践④――水泳運動系
     1 水泳運動系の新学習指導要領における位置づけ
     2 水泳運動系の指導内容
     3 水泳運動系の指導計画と評価
     4 水泳運動系の学習指導の工夫

    第11章 初等体育科教育の実践⑤――ボール運動系(ゴール型)
     1 ゴール型の新学習指導要領における位置づけ
     2 ゴール型の指導内容
     3 ゴール型の指導計画と評価
     4 ゴール型の学習指導の工夫

    第12章 初等体育科教育の実践⑥――ボール運動系(ネット型)
     1 ネット型の新学習指導要領における位置づけ
     2 ネット型の指導内容
     3 ネット型の指導計画と評価
     4 ネット型の学習指導の工夫

    第13章 初等体育科教育の実践⑦――ボール運動系(ベースボール型)
     1 ベースボール型の新学習指導要領における位置づけ
     2 ベースボール型の指導内容
     3 ベースボール型の指導計画と評価
     4 ベースボール型の学習指導の工夫

    第14章 初等体育科教育の実践⑧――表現運動系
     1 表現運動系の新学習指導要領における位置づけ
     2 表現運動系の指導内容
     3 表現運動系の指導計画と評価
     4 表現運動系の学習指導の工夫

    第15章 初等体育科教育の実践⑨――保健
     1 保健の新学習指導要領における位置づけ
     2 保健の指導内容
     3 保健の指導計画と評価
     4 保健の学習指導の工夫

    終 章 初等体育科教育の課題と今後の展望
     1 初等体育科の可能性と質保証に向けた諸提案
     2 新学習指導要領の求める初等体育科の目標
     3 初等体育科の質保証に向けたアイデア

    小学校学習指導要領 体育
    索  引
  • 内容紹介

    新学習指導要領では、期待する成果と指導内容、指導方法の一貫性を確保する必要性とインクルージョンの視点が明記された。改めて教師には授業の成果を適切に評価する手続きを意識しつつ、確かな学習成果を保証していく取り組みが求められる。
    本書では初等体育科の基礎的な知識や技能を、新学習指導要領で示された体育授業の意義や指導内容、指導計画と関連づけて解説する。さらに体育の授業をめぐる国際的動向も紹介し、日本の体育科の理解を深める最新のテキスト。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    吉田 武男(ヨシダ タケオ)
    筑波大学人間系教授

    岡出 美則(オカデ ヨシノリ)
    1957年生まれ。日本体育大学スポーツ文化学部教授
  • 著者について

    吉田 武男 (ヨシダ タケオ)
    2018年10月現在
    筑波大学人間系教授

    岡出 美則 (オカデ ヨシノリ)
    2018年11月現在
    日本体育大学スポーツ文化学部教授

初等体育科教育 [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:吉田 武男(監修)/岡出 美則(編著)
発行年月日:2018/12/30
ISBN-10:462308485X
ISBN-13:9784623084852
判型:B5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:教育
言語:日本語
ページ数:205ページ
縦:26cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 初等体育科教育 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!