5つの問題行動別「手に負えない思春期の子」への関わり方 [単行本]
    • 5つの問題行動別「手に負えない思春期の子」への関わり方 [単行本]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003067771

5つの問題行動別「手に負えない思春期の子」への関わり方 [単行本]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:小学館
販売開始日: 2018/12/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

5つの問題行動別「手に負えない思春期の子」への関わり方 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    学校内暴力/家庭内暴力/非行・少年犯罪/不登校/依存。家庭や児童福祉施設で「養育困難」とされた子どもたちとともに暮らし、40年間に150人の子どもたちを社会へ送り出してきた「治療的里親」が、思春期の問題行動への効果的な対応を実際の事例から伝授。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 学校内暴力
    第2章 家庭内暴力
    第3章 非行・少年犯罪
    第4章 不登校・引きこもり
    第5章 依存
    第6章 土井ホーム日々の生活での関わり方
    第7章 親の支援も子ども支援
  • 内容紹介

    問題行動への適切な対応がわかる本

    学校内暴力、家庭内暴力、非行・少年犯罪、不登校、そして(ネットなどの)依存。

    いま、教育者や親がもっとも手を焼いている思春期の問題行動が、この5つだ。

    本書では、養育困難な子どもたちと暮らし、
    社会へと自立させてきた日本でただひとりの「治療的里親」である著者が、
    上記5つの問題行動別に具体的な対応を紹介。

    それぞれの問題行動に対して、実際の日常生活で行ってきた
    具体的な言葉かけや対応を、すべて事例をもとに伝授していく。

    また事例ごとに、子どもとの関係改善のポイントを
    「よりそいポイント」としてわかりやすく解説。

    子どもが口に出せずに困っていること。
    大人の態度が子どもにどう伝わっているのか。

    なかなかうかがい知れない子どもたちの気持ちや心の動きが
    手に取るようにわかります。

    図書館選書
    40年間に150人超の養育困難な子どもと生活を共にしてきた日本でただひとりの「治療的里親」である著者が、学校内暴力、家庭内暴力、非行、不登校、ネット依存など5つの問題行動への対応のポイントを伝授。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    土井 髙徳(ドイ タカノリ)
    一般社団法人おかえり基金理事長(土井ホーム代表)。学術博士。福岡県青少年育成課講師、京都府家庭支援総合センターアドバイザー、産業医科大学治験審査委員。また、今日までに日本ファミリーホーム協議会副会長、全国社会福祉協議会福祉サービス第三者評価事業に関する評価基準等委員会委員、北九州市立大学大学院非常勤講師、福岡教育大学大学院非常勤講師、警察庁教養専科講師などを歴任。ソロプチミスト日本財団から社会ボランティア賞、福岡キワニスクラブから第24回キワニス社会公益賞を受賞

5つの問題行動別「手に負えない思春期の子」への関わり方 の商品スペック

発行年月日 2018/12/17
ISBN-10 4098401967
ISBN-13 9784098401963
ページ数 191ページ
19cm
発売社名 小学館
判型 B6
NDCコード 371.42
Cコード 0037
対象 一般
他の小学館の書籍を探す
発行形態 単行本
内容 教育
分類 教育
書店分類コード S130
発売情報解禁日 2018/11/20
書籍ジャンル 教育
言語 日本語
出版社名 小学館
著者名 土井 髙徳

    小学館 5つの問題行動別「手に負えない思春期の子」への関わり方 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!