木簡・金石文と記紀の研究(小谷博泰著作集<第三巻>) [全集叢書]
    • 木簡・金石文と記紀の研究(小谷博泰著作集<第三巻>) [全集叢書]

    • ¥13,200396 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003068419

木簡・金石文と記紀の研究(小谷博泰著作集<第三巻>) [全集叢書]

価格:¥13,200(税込)
ゴールドポイント:396 ゴールドポイント(3%還元)(¥396相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:和泉書院
販売開始日: 2018/12/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

木簡・金石文と記紀の研究(小谷博泰著作集<第三巻>) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    新出資料による文章史と、古事記の成立についての徹底した考察。近年の各種の新出資料によって、日本の七世紀中ごろにはすでに活発な文章活動が行われていたことを具体的に論じ、文章表記に関する通説に対しての再考を求め、さらに万葉集の和歌の表記などについても考証を及ばせた。また、国文学や歴史学において重要課題とされて論じられてきた古事記の成立過程について、国語学からの追究を徹底させ、序文の作成などに関する実証的な考察を深めた。
  • 目次

    第一部 上代文字資料の表記をめぐって
     1 七世紀における日本語の文章表記
     2 法隆寺幡銘と斉明紀挽歌
     3 文章史から見た法隆寺幡銘と薬師像光背銘
     4 万葉集の「柿本人麻呂歌集」と初期木簡
     5 播磨国風土記の筆録
     6 上代木簡の文体史
       (補)石神遺跡出土木簡
     7 〔書評〕沖森卓也『日本古代の表記と文体』
     8 日本語表記のルーツを探る
     9 上代の文字と意味
     10 万葉集と庭園
    第二部 古事記の成立と日本書紀
     1 木花之佐久夜毘売
     2 国生み・黄泉の国・須佐之男昇天
     3 天孫降臨
     4 国生み・天の石屋・八俣の大蛇
     5 神武・崇神・垂仁(古事記中巻)
     6 古事記の形成と文体
     7 古事記の筆録と和風表記
     8 仁徳・允恭・安康(古事記下巻)
     9 〔書評〕西條勉『古事記の文字法』
     10 記紀の表記と上代文字資料
     (増補)
     1 古事記序文と本文の筆録―表記と用字に関して―
     2 〔書評〕佐々木隆『上代の韻文と散文』

    初出一覧
    あとがき
    著作集第三巻あとがき
    (付)著者名索引
       事項索引
  • 出版社からのコメント

    新出資料による文章史と、古事記の成立についての徹底した考察を加えた上代文献研究の基本書。著作集刊行にあたり論文を増補。
  • 内容紹介

    第一部では、木簡・金石文だけでなく、法隆寺幡銘などを含む、紙以外の布、木、石、金属などに文字が書かれた、いわゆる文字資料を中心に考察する。当時、各地から出土した七世紀の木簡の検討によってはじめて、実証的に研究を進めることができたものといえよう。第二部では、古事記と日本書紀の形成・影響関係、文体・表記の様相を考察した。記紀両書は、その細部の徹底的な対比、分析が後れていたが、それを実行することによって、より確実な考証を行ったものである。

    図書館選書
    木簡・金石文などの文字資料の研究を中心に記紀歌謡、初期万葉、風土記などの上代文学作品の表記などに関しても考察をすすめる。また、古事記と日本書紀の徹底的な対比・分析を行うことで、成立の状況に迫る。
  • 著者について

    小谷博泰 (コタニヒロヤス)
    昭和19年1月 神戸市に生まれる。
    昭和49年3月 甲南大学大学院博士課程単位取得退学
     甲南大学助手、講師、奈良教育大学講師、助教授を経て、甲南大学文学部教授、
    平成24年3月 定年退職。古事記学会理事、木簡学会評議員を務める。
    甲南大学名誉教授
    主著『木簡と宣命の国語学的研究』(1986年)、『日本語文法の原理と教育―超言語学ことはじめ―』(1997年)、『上代文学と木簡の研究』(1999年)、『木簡・金石文と記紀の研究』(2006年)

木簡・金石文と記紀の研究(小谷博泰著作集<第三巻>) の商品スペック

商品仕様
出版社名:和泉書院 ※出版地:大阪
著者名:小谷 博泰(著)
発行年月日:2018/12/15
ISBN-10:4757608918
ISBN-13:9784757608917
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:日本語
言語:日本語
ページ数:363ページ
縦:22cm
他の和泉書院の書籍を探す

    和泉書院 木簡・金石文と記紀の研究(小谷博泰著作集<第三巻>) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!