“ヤンチャな子ら”のエスノグラフィー―ヤンキーの生活世界を描き出す [単行本]
    • “ヤンチャな子ら”のエスノグラフィー―ヤンキーの生活世界を描き出す [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003068453

“ヤンチャな子ら”のエスノグラフィー―ヤンキーの生活世界を描き出す [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:青弓社
販売開始日: 2018/12/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

“ヤンチャな子ら”のエスノグラフィー―ヤンキーの生活世界を描き出す の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    イメージで語られがちなヤンキーは、何を考え、どのようにして大人になるのか。高校で“ヤンチャな子ら”と三年間をともに過ごし、高校を中退/卒業したあとも継続して話を聞いて、集団内部の亀裂や、家族や地域との軋轢、社会関係を駆使して生き抜く実際の姿を照らす。
  • 目次

    序 章 〈ヤンチャな子ら〉のエスノグラフィーに向けて
     1 巷にあふれる「ヤンキー語り」と調査の不在
     2 〈ヤンチャな子ら〉を調査・研究する意義
     3 本書の目的と独自性
     4 調査の概要
     5 本書の構成

    第1章 ヤンキーはどのように語られてきたのか
     1 若者文化としてのヤンキー
     2 生徒文化としてのヤンキー
     3 階層文化としてのヤンキー
     4 これまでのヤンキー研究の課題
     5 分析の方針

    第2章 〈ヤンチャな子ら〉の学校経験――教師との関係に着目して
     1 〈ヤンチャな子ら〉と教師の対立?
     2 学校文化の三つのレベル
     3 家庭の文化と学校文化の葛藤
     4 〈ヤンチャな子ら〉と教師の相互交渉
     5 教師への肯定的評価と学校からの離脱
     6 〈ヤンチャな子ら〉と「現場の教授学」

    第3章 〈ヤンチャな子ら〉とは誰か――〈インキャラ〉という言葉に着目して
     1 集団の曖昧さ
     2 類型論的アプローチを超えて
     3 〈インキャラ〉という解釈枠組み
     4 文脈のなかの〈インキャラ〉
     5 〈インキャラ〉という解釈枠組みのゆらぎ?
     6 集団の内部の階層性

    第4章 「貧困家族であること」のリアリティ
     1 「子ども・若者の貧困」研究における本章の位置づけ
     2 「記述の実践としての家族」という視点
     3 記述の実践としての「貧困家族」
     4 アイデンティティとしての家族経験

    第5章 学校から労働市場へ
     1 〈ヤンチャな子ら〉の仕事への移行経路
     2 〈ヤンチャな子ら〉の移行経験――六人の語りから
     3 移行経路と社会的ネットワーク

    終 章 〈ヤンチャな子ら〉の移行過程からみえてきたこと
     1 〈ヤンチャな子ら〉集団内部にある「社会的亀裂」
     2 重層的な力学のなかにヤンキーを位置づけた意義
     3 「ヤンキー」と括られる人々の内部に目を向けることの重要性
     4 アンダークラスとしてカテゴリー化することの危険性
     5 〈貧困の文化〉か、〈社会的孤立〉か
     6 社会関係の編み直しに向けて

    巻末資料

    参考文献

    初出一覧

    あとがき
  • 内容紹介

    ヤンキーは何を考え、どのようにして大人になるのか――。高校で〈ヤンチャな子ら〉と3年間をともに過ごし、高校を中退/卒業してからも継続して話を聞いて、集団の内部の亀裂や、地域・学校・家族との軋轢、社会関係を駆使して生き抜く実際の姿を照らす。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    知念 渉(チネン アユム)
    1985年、沖縄県生まれ。神田外語大学外国語学部講師。専攻は教育社会学、家族社会学
  • 著者について

    知念 渉 (チネン アユム)
    1985年、沖縄県生まれ。神田外語大学外国語学部講師。専攻は教育社会学、家族社会学。論文に「〈ヤンチャな子ら〉の学校経験」(「教育社会学研究」第91集)、「「貧困家族であること」のリアリティ」(「家族社会学研究」第26巻第2号、日本家族社会学会賞〔奨励論文賞〕受賞)、「〈インキャラ〉とは何か」(「教育社会学研究」第100集)、共訳書にトニー・ベネットほか『文化・階級・卓越化』(青弓社)など。

“ヤンチャな子ら”のエスノグラフィー―ヤンキーの生活世界を描き出す の商品スペック

商品仕様
出版社名:青弓社
著者名:知念 渉(著)
発行年月日:2018/12/27
ISBN-10:4787234455
ISBN-13:9784787234452
判型:B6
発売社名:青弓社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:274ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:294g
他の青弓社の書籍を探す

    青弓社 “ヤンチャな子ら”のエスノグラフィー―ヤンキーの生活世界を描き出す [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!