「脱使い捨て」でいこう!-世界で、日本で、始まっている社会のしくみづくり [単行本]
    • 「脱使い捨て」でいこう!-世界で、日本で、始まっている社会のしくみづくり [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003069197

「脱使い捨て」でいこう!-世界で、日本で、始まっている社会のしくみづくり [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:彩流社
販売開始日: 2019/02/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「脱使い捨て」でいこう!-世界で、日本で、始まっている社会のしくみづくり の 商品概要

  • 目次

    目次(抜粋)
    ●第1章 なぜ今、脱・使い捨て?
    「地球の使いすぎ」?
    「持続可能な消費と生産」へのシフト
    プラスチックをめぐる新たな動向……

    ●第2章 レジ袋を減らす
    経済的手法の先行事例~デンマークとアイルランド
    自治体の条例で広がるプラスチック袋禁止と有料制~アメリカ
    生鮮食品用のプラスチック袋も禁止~フランス……

    ●第3章 ペットボトルを減らす
    全米市首長会議での決議と自治体のボトル飲料水調達禁止……
    公共エリアでのペットボトル飲料水販売禁止~サンフランシスコ市
    世界を驚かせたボトル飲料水販売禁止の町~豪州・バンダヌーン……

    ●第4章 使い捨て品を減らす
    韓国の法律に基づく一回用品使用規制
    ドイツ・カッセル市等における使い捨て容器への環境税
    バークレーで画期的な使い捨て食品容器削減条例が成立

    ●第5章 過剰包装を減らす
    韓国の法律による過剰包装規制
    包装の適正化に向けた消費者と事業者のコミュニケーション……

    ●第6章 長く使う、修理する、シェアする
    おもちゃドクターにおまかせ
    修理の楽しさを広げるリペアカフェ……

    ●第7章 食品ロスを減らす
    貧困者支援から生まれたフードバンク……
    フランス、大型スーパーの食品廃棄を禁止・・・

    ●第8章 私たちが選ぶ未来
    日本のしくみづくりに向けて
    一番大事なRは「責任」……
  • 出版社からのコメント

    今話題の脱プラ問題に対し、持続可能な消費と生産についての根本的で正確な認識を地球資源最小化活動等に携わってきた著者が解説
  • 内容紹介

    のどが渇けばペットボトル飲料やコンビニコーヒー、忙しい日の晩御飯はデパ地下の惣菜を並べて完了。それほど贅沢しているわけではなくても、私たちの生活は、「地球を使いすぎ」ています。
    地球を公平に将来にわたって共有していくために、今こそ「持続可能な消費と生産=使い捨て型ライフスタイルからの脱却」にシフトするときです。そして、誰もがそれを選択するためには「社会のしくみ」が必要です。
    本書は、レジ袋、ペットボトル、使い捨て品、過剰包装、製品の長寿命化、食品ロス、といったアイテム、項目ごとに、国内外の「脱使い捨て」の政策・取り組み事例を豊富に紹介し、日本のしくみづくりに向けた考察を加えています。
    脱使い捨ての取り組みは、生産者と消費者のコミュニケーションを促し、魅力的なまちづくりにもつながります。ポジティブな気持ちで一歩を踏み出すための一冊です。

    図書館選書
    外食チェーンのストロー使用廃止等、今話題の脱プラ。本書は脱プラだけに留まらない持続可能な消費と生産のあり方を考える。長年、地球資源最小化や地球温暖化防止活動をしてきた著者が、法制度や自治体、市民の取り組みを紹介
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    瀬口 亮子(セグチ リョウコ)
    早稲田大学大学院法学研究科修了。国際環境NGO FoE Japan(フレンズ・オブ・ジ・アース)職員を経て、現在、NPO法人環境市民理事・研究員、水Do!ネットワーク事務局長、環境カウンセラー。主に廃棄物・3Rおよび気候変動・エネルギーの分野において、国内外の法制度や取り組み事例の調査研究、提言活動を行う。また、キャンペーンの企画運営、環境教育、環境のまちづくりに向けた連携コーディネートなど、様々な主体と協働で現場活動を展開している
  • 著者について

    瀬口 亮子 (セグチ リョウコ)
    せぐち・りょうこ
    早稲田大学大学院法学研究科修了。
    国際環境 NGO FoE Japan 職員を経て、
    現在、NPO法人環境市民理事・研究員、
    水Do!ネットワーク事務局長、環境カウンセラー。
    主に廃棄物・3Rおよび気候変動・エネルギーの
    分野において、国内外の法制度や取り組み事例の
    調査研究、提言活動を行う。
    また、キャンペーンの企画運営、環境教育など、
    様々な主体と協働で現場活動を展開。

「脱使い捨て」でいこう!-世界で、日本で、始まっている社会のしくみづくり の商品スペック

商品仕様
出版社名:彩流社
著者名:瀬口 亮子(著)
発行年月日:2019/02/17
ISBN-10:4779125537
ISBN-13:9784779125539
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:174ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:240g
他の彩流社の書籍を探す

    彩流社 「脱使い捨て」でいこう!-世界で、日本で、始まっている社会のしくみづくり [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!