さよなら、仏教―タテマエの僧衣(ころも)を脱ぎ去って [単行本]
    • さよなら、仏教―タテマエの僧衣(ころも)を脱ぎ去って [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
さよなら、仏教―タテマエの僧衣(ころも)を脱ぎ去って [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003070174

さよなら、仏教―タテマエの僧衣(ころも)を脱ぎ去って [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:亜紀書房
販売開始日: 2018/12/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

さよなら、仏教―タテマエの僧衣(ころも)を脱ぎ去って の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    古い仏教の常識を脱ぎ捨てて、新しい仏教の地平を求める再誕の旅へ。お寺の情報公開=透明化、生老病死を支えるケアの実践、終末期の看取りから「その人だけ」のお葬式のコーディネイトまで…誰も知らないやり方がここにある。
  • 目次

    序章 本当の事を云おうか
    第1章 死んだ人間で食っている
     コラム1 坊主丸儲け
    第2章 死のクロスロード
     コラム2 寄り添い? 支え?
    第3章 ひとりの人間に戻れる場所
     コラム3 Wanna Live (ワナ・ライブ=生きたい)
    第4章 死に手をかすということ
     コラム4 お布施
    第5章 ぼくはこんな葬儀をやってきた
     コラム5 葬儀屋さんが、泣いた日
    終章 風にそよぐ木々の葉音で
     あとがきにかえて 再誕の旅へ
  • 内容紹介

    古い仏教の常識を脱ぎ捨てて、新しい仏教の地平を求める再誕の旅へ。
    お寺の情報公開=透明化、生老病死を支えるケアの実践、終末期の看取りから「その人だけ」のお葬式のコーディネイトまで……誰も知らないやり方がここにある。

    しがらみの捨て方、命の終わり方、支援の仕方、人の役に立つ生き方、自由の守り方……生きるヒントがユニーク。
    誰もやったことのないやり方と考え方がいっぱい。オドロキ。
    さよなら古い仏教、さよなら古い日本、さよなら古い自分。不思議な本だ。
    鎌田 實(医師・作家)

    「説く」のではなく「求める」お坊さん。
    何を求めているのか、全部はわからなくても、まっすぐ「求める」その背中は、まわりのみなが信じている。
    鷲田清一(哲学者)
  • 著者について

    高橋 卓志 (タカハシ タクシ)
    1948年、長野県に生まれる。龍谷大学文学部卒。1990年、神宮寺住職。2018年、神宮寺退職。NPO法人ライフデザインセンター理事、龍谷大学客員教授。1991年から1997年の6年間で36回チェルノブイリに通い、医療支援活動を行うなど、「四苦(生・老・病・死)のケア」を実践している。著書に『チェルノブイリの子どもたち』(岩波ブックレット)、『寺よ、変われ』(岩波新書)、鎌田實医師との共著『生き方のコツ 死に方の選択』(集英社文庫)など多数。

さよなら、仏教―タテマエの僧衣(ころも)を脱ぎ去って の商品スペック

発行年月日 2018/12/26
ISBN-10 4750515701
ISBN-13 9784750515700
ページ数 276ページ
19cm
発売社名 亜紀書房
判型 B6
NDCコード 180.4
Cコード 0095
他の亜紀書房の書籍を探す
対象 一般
発行形態 単行本
内容 日本文学評論・随筆
分類 文芸
書店分類コード P500
言語 日本語
出版社名 亜紀書房
著者名 髙橋 卓志

    亜紀書房 さよなら、仏教―タテマエの僧衣(ころも)を脱ぎ去って [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!