現代メディア史 新版 (岩波テキストブックス) [全集叢書]
    • 現代メディア史 新版 (岩波テキストブックス) [全集叢書]

    • ¥3,19096 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003070392

現代メディア史 新版 (岩波テキストブックス) [全集叢書]

価格:¥3,190(税込)
ゴールドポイント:96 ゴールドポイント(3%還元)(¥96相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2018/11/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

現代メディア史 新版 (岩波テキストブックス) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    19世紀後半以降のメディアの発達は、あらゆる情報が氾濫する現代社会の成り立ちにどのような影響を与えてきたのか。国民国家形成の歴史のなかに、出版・新聞・映画・ラジオ・テレビといった各領域の発展を位置付け、英米独日の各国を時系列的に比較する画期的なメディア史。1998年の刊行以来読み継がれてきたロングセラー、待望の新版。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 メディア史としてのコミュニケーション研究
    第2章 メディア都市の成立
    第3章 出版資本主義と近代精神
    第4章 大衆新聞の成立
    第5章 視覚人間の「国民化」
    第6章 宣伝のシステム化と動員のメディア
    第7章 ラジオとファシスト的公共性
    第8章 トーキー映画と総力戦体制
    第9章 テレビによるシステム統合
    終章 情報化の未来史
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐藤 卓己(サトウ タクミ)
    1960年生まれ。京都大学大学院博士課程単位取得退学。国際日本文化研究センター助教授などを経て、京都大学大学院教育学研究科教授。専攻はメディア史、大衆文化論。著書に『『キング』の時代―国民大衆雑誌の公共性』(2002年、岩波書店、日本出版学会賞受賞、サントリー学芸賞受賞)、『言論統制―情報官・鈴木庫三と教育の国防国家』(2004年、中公新書、吉田茂賞受賞)、『ファシスト的公共性―総力戦体制のメディア学』(2018年、岩波書店、毎日出版文化賞受賞)など
  • 著者について

    佐藤 卓己 (サトウ タクミ)
    佐藤卓己(さとう たくみ)
    1960年生まれ.京都大学大学院博士課程単位取得退学.国際日本文化研究センター助教授などを経て現在,京都大学大学院教育学研究科教授.専攻はメディア史,大衆文化論.著書に『『キング』の時代――国民大衆雑誌の公共性』(2002年,岩波書店,日本出版学会賞受賞,サントリー学芸賞受賞),『言論統制――情報官・鈴木庫三と教育の国防国家』(2004年,中公新書,吉田茂賞受賞),『輿論と世論――日本的民意の系譜学』(2008年,新潮選書),『『図書』のメディア史――「教養主義」の広報戦略』(2015年,岩波書店),『青年の主張――まなざしのメディア史』(2017年,河出ブックス),『ファシスト的公共性――総力戦体制のメディア学』(2018年,岩波書店,毎日出版文化賞受賞)など.

現代メディア史 新版 (岩波テキストブックス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:佐藤 卓己(著)
発行年月日:2018/11/27
ISBN-10:4000289209
ISBN-13:9784000289207
旧版ISBN:9784000260152
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:266ページ
縦:21cm
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 現代メディア史 新版 (岩波テキストブックス) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!