小原古邨―花咲き鳥歌う紙上の楽園 [単行本]
    • 小原古邨―花咲き鳥歌う紙上の楽園 [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月10日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003070740

小原古邨―花咲き鳥歌う紙上の楽園 [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月10日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京美術
販売開始日: 2019/02/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

小原古邨―花咲き鳥歌う紙上の楽園 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    知られざる花鳥画の絵師、小原古邨。その全貌に迫る。
  • 目次

    [目次]
    はじめに
    第1章 明治期の古邨
    花樹と鳥
    月下の鳥
    雨に濡れる鳥
    鳥の家族・つがい
    雪景色のなかの鳥
    水辺の鳥
    鳥百姿
    水の生き物
    花と蝶
    動物
    風景
    [特集]肉筆画稿

    第2章 大正・昭和期の古邨

    季節の情景
    豊邨落款の作品

    評伝 小原古邨の生涯
    [コラム]
    古邨の花鳥版画の制作過程
    古邨の世界を支える伝統木版画の技術
    古邨と歌川広重の花鳥画
    古邨と明治の花鳥画
    古邨、最初の花鳥版画
    滑稽堂・秋山武右衛門と大黒屋・松木平吉
    新版画を牽引した渡邊庄三郎

    作品索引
  • 内容紹介

    明治末から昭和初期にかけて活躍した絵師、小原古邨(1877~1945)は、鳥や動物、花といった身近な自然を精巧な木版画で表現し、海外に輸出された作品は欧米を中心に大きな人気を博しました。没後日本では忘れられていましたが、昨今展覧会が開かれるなど再評価の気運が高まり注目を集めています。本書は東京の太田記念美術館で2019年2月から開催される展覧会の図録兼用書籍として、約150点の木版画を掲載し、古邨の全貌を紹介する待望の画集です。江戸時代より伝わる木版画の技を駆使して表現された、花や鳥の生き生きした姿は現代の私たちを夢のような「紙上の楽園」に誘います。

    図書館選書
    小原古邨(1877~1945)は鳥や動物、花といった身近な自然を精巧な木版画で表現し、特に海外で絶大な人気を誇る。昨今、再評価の気運が高まるなか、150点の木版画を通じて古邨の全貌を探る待望の画集。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    日野原 健司(ヒノハラ ケンジ)
    1974年千葉県生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科前期博士課程修了。現在太田記念美術館主席学芸員、慶應義塾大学非常勤講師。江戸から明治にかけての浮世絵史、出版文化史を研究

小原古邨―花咲き鳥歌う紙上の楽園 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京美術
著者名:太田記念美術館(監修)/日野原 健司(著)
発行年月日:2019/02/15
ISBN-10:480871129X
ISBN-13:9784808711290
判型:B5
発売社名:東京美術
対象:一般
発行形態:単行本
内容:絵画・彫刻
言語:日本語
ページ数:143ページ
縦:26cm
他の東京美術の書籍を探す

    東京美術 小原古邨―花咲き鳥歌う紙上の楽園 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!