世界を動かすイノベーターの条件―非常識に発想し、実現できるのはなぜか? [単行本]
    • 世界を動かすイノベーターの条件―非常識に発想し、実現できるのはなぜか? [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003071341

世界を動かすイノベーターの条件―非常識に発想し、実現できるのはなぜか? [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日経BP社
販売開始日: 2018/12/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

世界を動かすイノベーターの条件―非常識に発想し、実現できるのはなぜか? の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    並外れたイノベーターに共通する資質は?私たちにもマネできる?イノベーション研究の碩学が謎に挑む―。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序文 「不可能だとは言うな。自分にはできないと言ってくれ」人に素晴らしいイノベーションを生み出させるものは何なのか?
    第1章 「私は我が道を行く…」孤立意識
    第2章 「彼はまるで歩くチャレンジ精神だ」並外れた自信
    第3章 「たゆまぬ流れのようにアイデアは湧き上がる」創造的な心
    第4章 「彼女は、自分の進むべき道を見つけると、妥協することなくその道をたどり続けた…」高遠な目的
    第5章 「仕事をしていればこの世は天国だ」仕事に駆り立てられて
    第6章 「1960年代はアナーキーな精神を生み出し…」時代がもたらす機会と障壁
    第7章 「問題はお金ではない。周囲にどんな人間がいるか、どんな影響を受けているか、どの程度やるべきことを理解しているかだ」リソースへのアクセス
    第8章 「創造的な人材を集め、彼らを信頼し、自由裁量の余地と援助を十分に与える」内にある可能性を育てる
  • 内容紹介

    並外れたイノベーターに共通する資質は何か? どうすればイノベーションのスイッチが入るのか? 私たちにもマネできるのか?。世界トップレベルの研究者がイノベーションの謎を解き明かす――。

    偉大なイノベーターの生涯を詳しく調べてみると、彼らには特別な能力、性格、回復力、動機があり、時期や場所、人的ネットワークを巧みに利用していたことがわかる。同時に、私たちが異端的な発想や創造力を育み、アイデアを実現するためにはどうすればいいのかもわかる。つまり、イノベーターがなぜ特別なのかを理解すると、私たちの内にあるイノベーションの可能性を育む方法がおのずと明らかになる。私たちにもできることはたくさんあるのだ。(本書より)

    [〝イノベーションの可能性〟を育てるポイント]

    ・規範やパラダイムを疑問視する
    ・ひとりになる時間をつくる
    ・自己効力感(目標を必ず達成できるという自信)を高める
    ・壮大な夢を抱く
    ・フロー(プロセスを楽しめる仕事)を見つける
    ・知的・技術的資源にアクセスできる機会を増やす

    「イノベーターが見ている景色を見せてくれた」(楠木 建 一橋ビジネススクール教授)

    「科学の目をとおしてイノベーターの人物像を緻密に分析し、成功の法則を明らかにした」(『機械との競争』著者、エリック・ブリニョルフソンMIT教授)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    シリング,メリッサ・A.(シリング,メリッサA./Schilling,Melissa A.)
    ニューヨーク大学スターン・スクール・オブ・ビジネス教授。イノベーション研究の第一人者

    染田屋 茂(ソメタヤ シゲル)
    編集者・翻訳者
  • 著者について

    メリッサ・A・シリング (メリッサエーシリング)
    ニューヨーク大学スターン・スクール・オブ・ビジネス教授。イノベーション研究の第一人者として知られ、著書『Strategic Management of Technological Innovation』(現在は第5版)はイノベーション戦略の定番テキストとして世界7ヵ国で翻訳出版されている。

    染田屋 茂 (ソメタヤシゲル)
    編集者・翻訳者。おもな訳書に、スティーヴン・ハンター『極大射程』(新潮文庫)、トマス・H・クック『死の記憶』(文春文庫)、ボブ・ウッドワード『司令官たち』(文藝春秋・共訳)、『「移動」の未来』(日経BP社)、『DEEP THINKING 人工知能の思考を読む』(同)など。

    楠木 建 (クスノキケン)
    一橋ビジネススクール教授。専攻は競争戦略。一橋大学大学院商学研究科修士課程修了。一橋大学イノベーション研究センター助教授、ボッコーニ大学経営大学院(イタリア・ミラノ)客員教授などを経て、2010年から現職。著書に『ストーリーとしての競争戦略』(東洋経済新報社)、『経営センスの論理』(新潮新書)などがある。

世界を動かすイノベーターの条件―非常識に発想し、実現できるのはなぜか? の商品スペック

商品仕様
出版社名:日経BP社
著者名:メリッサ・A. シリング(著)/染田屋 茂(訳)
発行年月日:2018/12/17
ISBN-10:4822255913
ISBN-13:9784822255916
判型:B6
発売社名:日経BPマーケティング
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:332ページ
縦:19cm
その他: 原書名: Quirky:The Remarkable Story of the Traits,Foibles,and Genius of Breakthrough Innovators Who Changed the World〈Schilling,Melissa A.〉
他の日経BP社の書籍を探す

    日経BP社 世界を動かすイノベーターの条件―非常識に発想し、実現できるのはなぜか? [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!