私たちにはことばが必要だ―フェミニストは黙らない [単行本]
    • 私たちにはことばが必要だ―フェミニストは黙らない [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003071402

私たちにはことばが必要だ―フェミニストは黙らない [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2018/12/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

私たちにはことばが必要だ―フェミニストは黙らない の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    あなたには、自分を守る義務がある。自分を守ることは、口をひらき、声を上げることからはじまる―ソウル・江南駅女性刺殺事件をきっかけに、女性たちが立ち上がった。今盛り上がる韓国フェミニズムムーブメント。
  • 目次

    日本の読者のみなさんへ イ・ミンギョン
    はじめに
    Ⅰ. セクシストに出会ったら 基礎編
    0.あなたには答える義務がない
    ―話すのを決めるのはあなた
    1.心をしっかり持とう
    ―差別は存在している
    2.「私のスタンス」からはっきりさせよう
    ―フェミニストか、セクシストか
    3.「相手のスタンス」を理解しよう
    ―セクシストか、フェミニストか
    4.断固たる態度は必要だ
    ―あなたを侵害するものにNOを
    5.あなたのために用意した答え
    ―何もかも「女性嫌悪」!
    6.効果がいまひとつの言い返し
    ―セクシストに逆効果な対応とは
    Ⅱ. セクシストにダメ出しする 実践編
    7.あなたには答える義務がない、再び
    ―きっぱり会話を終わらせる方法
    8.それでも会話をつづけるのなら
    ―誤解している相手との会話法
    9.いよいよ対話をはじめるなら
    ―あなたを尊重しはじめた相手との会話法
    10.話してこそ言葉は増える
    ―練習コーナー
    11.ここまでイヤイヤ読んできた人のためのFAQ
  • 内容紹介

    いまから学んでも遅くはない。
    一日でも早く、あなたと、新しいことばで、話がしたい
    イ・ラン(ミュージシャン、映像作家)

    あなたには、自分を守る義務がある。自分を守ることは、口をひらき、声を上げることからはじまる-
    2016年にソウル・江南駅で起きた女性刺殺事件をきっかけに、韓国社会で可視化され始めた女性嫌悪、性差別の問題。本書は差別問題を語る時、女性にこれ以上の苦痛や我慢を強いることを防ぐべく企画された日常会話のマニュアル書です。
    著者は外国語大学で通訳・翻訳を学ぶ、韓国のフェミニスト。本書は独立系の新興出版社から発売され、韓国フェミニズムムーブメントのきっかけになった話題の本です。日本でもジェンダー関連のニュースが絶えないなか、フェミニズムテーマの小説、翻訳書の刊行が続いており、これまでになく女性問題への関心が高まっている今、お隣の国、韓国の状況にもぜひご注目ください。

    図書館選書
    韓国フェミニズムムーブメントのきっかけとなった書籍の日本版。差別問題を語る時、女性にこれ以上の苦痛や我慢を強いることを防ぐべく企画された日常会話のマニュアル書です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    イ ミンギョン(イ ミンギョン)
    韓国延世大学校仏語仏文学科・社会学科卒業。観国外国語大学校通翻訳大学院韓仏科で国際会議通訳専攻修士学位取得。現在、韓国延世大学校文化人類学科修士課程在学中。女性の新しい生き方の可能性を模索している

    すんみ(スンミ)
    早稲田大学大学院文学研究科修了。訳書多数

    小山内 園子(オサナイ ソノコ)
    東北大学教育学部卒業。社会福祉士、2007年、社会福祉士として派遣された韓国「ソウル女性の電話」にて、差別や暴力被害に苦しむ韓国の女性たちの現状を知る。訳書多数
  • 著者について

    イ・ミンギョン
    韓国延世大学校仏語仏文学科・社会学科卒業。韓国外国語大学校通翻訳大学院韓仏科で国際会議通訳専攻修士学位取得。なんでも自分でやってみないと気が済まない性格で、それを自分で望んだかどうかがなによりも重要。望んでいない人生を歩みたくないがためにフェミニストに。現在、韓国延世大学校文化人類学科修士課程在学中。女性の新しい生き方の可能性を模索している。著書に『私たちにも系譜がある:さびしくないフェミニズム』『失った賃金を求めて』、共著に『大韓民国ネットフェミ史』『フェミニスト先生が必要』など。好きなことばは「人生は祭りでなきゃ」。

    すんみ (スンミ)
    早稲田大学大学院文学研究科修了。訳書に、キム・グミ『あまりにも真昼の恋愛』(晶文社)、リュ・ジョンフン他『北朝鮮 おどろきの大転換』(共訳、河出書房新社)など。

    小山内園子 (オサナイソノコ)
    東北大学教育学部卒業。社会福祉士。2007年、社会福祉士として派遣された韓国「ソウル女性の電話」にて、差別や暴力被害に苦しむ韓国の女性たちの現状を知る。訳書に、姜仁淑『韓国の自然主義文学 ―― 韓日仏の比較研究から』(クオン)、キム・シンフェ『ぼのぼのみたいに生きられたらいいのに』(竹書房)、リュ・ジョンフン他『北朝鮮 おどろきの大転換』(共訳、河出書房新社)、チョン・ソンテ『遠足』(クオン)など。

私たちにはことばが必要だ―フェミニストは黙らない の商品スペック

商品仕様
出版社名:タバブックス
著者名:イ ミンギョン(著)/すんみ(訳)/小山内 園子(訳)
発行年月日:2018/12/13
ISBN-10:4907053274
ISBN-13:9784907053277
判型:B6
発売社名:JRC
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:225ページ
縦:19cm
他のその他の書籍を探す

    その他 私たちにはことばが必要だ―フェミニストは黙らない [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!