刑事弁護人のための科学的証拠入門(GENJIN刑事弁護シリーズ〈24〉) [単行本]
    • 刑事弁護人のための科学的証拠入門(GENJIN刑事弁護シリーズ〈24〉) [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003072578

刑事弁護人のための科学的証拠入門(GENJIN刑事弁護シリーズ〈24〉) [単行本]

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2018/12/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

刑事弁護人のための科学的証拠入門(GENJIN刑事弁護シリーズ〈24〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    刑事弁護人による、刑事弁護人のための入門書。頻出5分野(法医学、交通事故、DNA型、指紋・足跡、薬物・毒物)について、鑑定書等の重要な証拠を理解するために必要な知識や科学的原理を整理。
  • 目次

    【第1部 分野別基礎知識】

    第1章 法医学鑑定
     Ⅰ 法医学鑑定の概要
      はじめに
      死体と解剖の種類
      司法解剖から鑑定書作成・尋問までの流れ
     Ⅱ 鑑定書の読み方
      鑑定書の形式
      鑑定の信用性を検討するポイント
      弁護側から当事者鑑定を依頼する場合の注意点
     Ⅲ 法医学の基礎知識
      死因の種類
      損傷の鑑定
      死後経過時間の推定(いわゆる死亡推定時刻)
     Ⅳ どこまで鑑定により推定できるのか

     コラム① 科学的証拠の「信頼性」を検討する基本的な視点

    第2章 交通事故鑑定
     Ⅰ 交通事故に関連する鑑定の概要
     Ⅱ 交通事故鑑定(工学鑑定)について
      交通事故鑑定の実施主体
      交通事故鑑定の鑑定事項
      交通事故鑑定の鑑定書
      交通事故鑑定のポイント
     Ⅲ 交通事故鑑定を争うポイント
      鑑定の主たる根拠
      争うポイント
      争う根拠となる証拠
      弁護人として持つべき視点と弁護活動

     コラム② 防犯カメラ動画からの速度解析

    第3章 DNA型鑑定
     Ⅰ DNA型鑑定の基礎知識
      DNA型の異同識別方法
      DNA型鑑定の特徴
     Ⅱ 鑑定書等の見方
      はじめに
      鑑定書の記載内容・着目点
      エレクトロフェログラムの見方
      鑑定書の問題点
     Ⅲ 証拠開示
      証拠開示請求の対象
      証拠開示請求書の記載例
     Ⅳ DNA型鑑定を検討するためのポイント
      はじめに
      対象資料の問題
      採取・保管の過程の問題
      エレクトロフェログラムから見られる問題事例
      鑑定資料の全量消費
      ミトコンドリアDNA型鑑定の問題
     Ⅴ おわりに
      DNA型鑑定結果から認められる事実とは
      証拠構造を分析する必要性

     コラム③ DNA型はみんな違う!?

    第4章 指紋・足跡等鑑定 
     Ⅰ 指紋鑑定
      指紋の特性と刑事手続における利用
      指紋採取・検出方法の概要
      指紋に関する捜査の流れと作成される証拠
      指紋鑑定の検討
     Ⅱ 足跡鑑定
      足跡の特性と刑事手続における利用
      足跡採取・検出方法の概要
      足跡に関する捜査の流れと作成される証拠
      足跡に関する鑑定書を検討するポイント
      足跡鑑定を争う具体的なポイント
     Ⅲ 個人の識別等に関するその他の鑑定
      個人の識別等に関するその他の鑑定手法及び近年の動向
      注意点

     コラム④ 水と空気と布以外からは何でも採れる?

    第5章 薬物・毒物鑑定
     Ⅰ 違法薬物の種類とその解説
      覚せい剤
      麻薬
      大麻
      危険ドラッグ
     Ⅱ 毒物の種類とその解説
      アルコール
      睡眠薬
      過去の刑事事件で使用された主な毒物
      よく使われる薬物毒性に関する用語
     Ⅲ 薬物鑑定の方法
      尿鑑定
      毛髪鑑定
      結晶または粉末の鑑定
     Ⅳ 分析機器及び試験の種類
      薄層クロマトグラフィー
      赤外線吸収スペクトル
      ガスクロマトグラフ質量分析装置
      液体クロマトグラフ質量分析装置
      分析機器で注意すべきポイント
     Ⅴ 弁護活動の注意点
      覚せい剤の摂取時期
      医薬品を服薬した場合
      副流煙を吸引した場合
      覚せい剤乱用者と性行為をした場合

     コラム⑤ 科学の名のもとに……?

    【第2部 立証活動の実践】

     第6章 当事者鑑定
     Ⅰ 当事者鑑定とは
     Ⅱ 当事者鑑定を選択する考慮要素
     Ⅲ 当事者鑑定を実施するには
      専門家の探し方
      当事者鑑定依頼手続の一般的な流れ
      当事者鑑定の費用
      鑑定書等の作成・証人出廷における留意点
     Ⅳ 当事者鑑定を裁判で用いるときの留意点
      証拠提出の方法
      事前開示の方法
      科学的証拠に対する法的規制
      取調べ方法とその工夫
     Ⅴ 今後の当事者鑑定における課題

     コラム⑥ 当事者鑑定の実際

     第7章 尋問
     Ⅰ 専門家証人の尋問
      専門家証人・証言の特徴
      準備
     Ⅱ 主尋問
      主尋問の構成
      尋問例
     Ⅲ 反対尋問
      事前準備
      尋問の技法

     コラム⑦ DVD「警察におけるDNA型鑑定」の問題点

    【第3部 科学的証拠を活用した弁護人に聞く】

     第8章 インタビュー DNA型再鑑定を求め逆転無罪となった事例
      事案の概要
      事件受任の経緯
      一審の争点
      一審でのDNA型鑑定について
      控訴審でのDNA型鑑定について
      一審の鑑定の問題点
      控訴審の検察側鑑定の問題点
      判決を受けての実感
      読者へのメッセージ

     第9章 インタビュー 掌紋鑑定を活用して公訴取消となった事例
      事案の概要
      自己紹介
      受任当初
      専門家に相談した経緯
      当事者鑑定の進め方
      鑑定結果の活用
      公訴取消へ
      おわりに

     第10章 インタビュー 燃焼再現実験を活用して再審無罪となった事例(東住吉事件)
      事案の概要
      確定審の証拠構造
      検察側の実験
      弁護側再現実験の必要性
      専門家の探し方
      上告審段階での旧小山町実験
      再審請求段階での実験
      弁護団を実験へと駆り立てたもの
  • 内容紹介

    ●第一線で活躍する刑事弁護人が様々な分野の専門家に取材して書き下ろした、科学的証拠に関する実践的入門書。
    ●頻出5分野(法医学、交通事故、DNA型、指紋・足跡、毒物・薬物)について、鑑定書等の重要な証拠を理解するために必要な知識や科学的原理を整理。それぞれの鑑定の基礎知識から、鑑定書のどこに着目して尋問に活かすべきかまで、現役弁護人ならではの切り口とわかりやすさで、科学的証拠が怖くなくなる。

    第1部 分野別基礎知識
    第2部 立証活動の実践
    第3部 科学的証拠を活用した弁護人に聞く

刑事弁護人のための科学的証拠入門(GENJIN刑事弁護シリーズ〈24〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:現代人文社
著者名:科学的証拠に関する刑事弁護研究会(編)
発行年月日:2018/12/25
ISBN-10:4877987061
ISBN-13:9784877987060
判型:A5
発売社名:大学図書
対象:実用
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:225ページ
縦:21cm
他のその他の書籍を探す

    その他 刑事弁護人のための科学的証拠入門(GENJIN刑事弁護シリーズ〈24〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!