昭和懐かしの流行歌(はやりうた)―あの名曲、おぼえていますか [単行本]

販売休止中です

    • 昭和懐かしの流行歌(はやりうた)―あの名曲、おぼえていますか [単行本]

    • ¥92428 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003072602

昭和懐かしの流行歌(はやりうた)―あの名曲、おぼえていますか [単行本]

価格:¥924(税込)
ゴールドポイント:28 ゴールドポイント(3%還元)(¥28相当)
日本全国配達料金無料
出版社:徳間書店
販売開始日: 2018/12/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

昭和懐かしの流行歌(はやりうた)―あの名曲、おぼえていますか の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    あの頃には、老若男女を問わず、国民の誰もが口ずさんだメロディーがあった。心から憧れ、思わず真似をしたくなる歌手たちがいた。弾ける情熱を譜面に叩きつける作詞作曲家たちがいた。国民的流行歌の制作秘話や有名アーティストたちとのエピソードを、昭和音楽業界の生き証人である元敏腕ディレクターが時代背景とともに語る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    「花の中三トリオ」桜田淳子+森昌子+山口百恵
    八代亜紀「なみだ恋」
    かぐや姫「神田川」「赤ちょうちん」「22才の別れ」
    井上陽水「心もよう」
    キャンディーズ「年下の男の子」「春一番」「微笑がえし」
    沢田研二「時の過ぎゆくままに」
    桂三枝(文枝)「三枝のムラムラ日記」―企画物
    大塚博堂「ダスティン・ホフマンになれなかったよ」
    いしだあゆみ&ティン・パン・アレー「アワー・コネクション」
    山口洋子『女らんめぇ』〔ほか〕
  • 出版社からのコメント

    国民的流行歌が聞こえなくなった現代日本。昭和の流行歌はどのように生まれたのか? いまだかつて誰も語らなかった秘話が満載!
  • 内容紹介

    古きよき昭和には、老若男女を問わず、誰もが口ずさんだメロディーがあった。
    心から憧れ、思わず真似をしたくなる歌手たちがいた。
    弾ける情熱を譜面に叩きつける作詞作曲家たちがいた。
    国民的流行歌の誕生秘話や、有名アーティストたちとの逸話を、音楽業界の生き証人である元敏腕ディレクターが語る。
    流行歌の歴史がこの一冊に。
    解説:稲垣博司(前エイベックス・マーケティング代表取締役会長)
  • 著者について

    篠木雅博 (シノキマサヒロ)
    1950年生まれ。明治大学文学部卒業。73年、渡辺プロダクションに入社、渡辺音楽出版を経て、東芝EMI(現ユニバーサルミュージック)入社。制作ディレクターとして布施明、アン・ルイス、大塚博堂、五木ひろしらを手がけ、椎名林檎や石嶺聡子のデビューを仕掛けた。2002年、徳間ジャパンコミュニケーションズに入社後、2010年に代表取締役社長就任。一般社団法人日本レコード協会理事。徳間ジャパンにおいても制作マンとして手腕を発揮し、リュ・シウォン、Perfumeと、次々にブレークアーティストを輩出。ソナーポケットの躍進を牽引してきた。2017年退任。現在、株式会社パイプライン顧問、一般社団法人東京メトロポリタンオペラ財団評議員を務めるかたわら、夕刊フジで「昭和歌謡の職人たち」を連載中。著書に、『歌えば何かが変わる 歌謡の昭和史』(佐藤剛共著、徳間書店)がある。

昭和懐かしの流行歌(はやりうた)―あの名曲、おぼえていますか の商品スペック

商品仕様
出版社名:徳間書店
著者名:篠木 雅博(著)
発行年月日:2018/12/31
ISBN-10:4198647348
ISBN-13:9784198647346
判型:新書
対象:一般
発行形態:単行本
内容:音楽・舞踏
言語:日本語
ページ数:255ページ
縦:18cm
他の徳間書店の書籍を探す

    徳間書店 昭和懐かしの流行歌(はやりうた)―あの名曲、おぼえていますか [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!