今川氏親と伊勢宗瑞―戦国大名誕生の条件(中世から近世へ) [単行本]
    • 今川氏親と伊勢宗瑞―戦国大名誕生の条件(中世から近世へ) [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003072629

今川氏親と伊勢宗瑞―戦国大名誕生の条件(中世から近世へ) [単行本]

  • 5.0
価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:平凡社
販売開始日: 2019/01/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

今川氏親と伊勢宗瑞―戦国大名誕生の条件(中世から近世へ) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    駿河今川家の初代・氏親と小田原北条家の初代・伊勢宗瑞(北条早雲)は甥と叔父。室町時代、東西で起きた二つの大乱に巻き込まれつつ、生き残った二人が選んだ道とは―。
  • 目次

    はじめに――特別な“条件”で結ばれた二人の関係

    第1章 今川家の内訌
    今川氏親の誕生
    母北川殿とその実家
    今川義忠の駿河領国化
    義忠の遠江侵攻と戦死
    今川家当主になる今川小鹿範満
    山西小川に隠棲する竜王丸

    第2章 伊勢盛時の下向と今川氏親の擁立
    家督相続の御教書を獲得する竜王丸
    堀越公方足利政知の思惑
    伊勢盛時の登場
    盛時の駿河下向
    今川小鹿範満を討滅する竜王丸
    丸子に新館を構える
    駿河山東地域などの領国化
    盛時の帰京
    堀越公方足利家の内乱

    第3章 今川氏親・伊勢宗瑞の対外侵略開始
    甲斐内乱への介入
    伊勢盛時の伊豆侵攻
    伊勢宗瑞の誕生
    遠江侵攻の開始
    宗瑞の伊豆新出

    第4章 今川氏親の成人と伊勢宗瑞の大名化
    今川氏親の元服
    氏親の初陣と遠江出陣
    足利茶々丸を討滅する伊勢宗瑞
    宗瑞による伊豆領国化
    遠江領国化を表明する氏親
    宗瑞の相模小田原城後略

    第5章 今川氏親の遠江領国化
    斯波家と山内上杉家の連携
    今川氏親・伊勢宗瑞の反攻
    宗瑞の甲斐侵攻
    宗瑞の武蔵進軍
    遠江雄奈郷宛の判物の意味
    遠江河西地域の制圧
    氏親・宗瑞の武蔵出陣

    第6章 今川氏親の三河侵攻の開始
    三河との関係の始まり
    今川氏親と寿桂尼の結婚
    三河への侵攻を開始する今川軍
    公家との交流の本格化
    遠江国守護職を獲得する氏親
    三河進軍と敗退の風聞

    第7章 今川家における伊勢宗瑞の立場
    「名代」として惣大将を務める
    領国支配への関わり
    遠江浜名神戸の支配
    駿河駿東郡における北川殿の所領
    伊勢宗瑞の駿府滞在
    今川氏御一家衆の三男氏広
    宗瑞の娘と三浦氏員の婚姻
    宗瑞から偏諱をうけた今川家臣

    第8章 別行動をとる今川氏親と伊勢宗瑞
    伊勢宗瑞と扇谷上杉家の対立へ
    山内・扇谷両上杉家への敵対の決断
    両上杉領国に侵攻する宗瑞
    遠江・三河情勢の悪化
    宗瑞と両上杉軍の抗争
    今川氏親の遠江進軍
    氏親と宗瑞、それぞれの道
    宗瑞の死去と北条改称
    氏親と北川殿の相次ぐ死去

    おわりに
  • 出版社からのコメント

    16世紀初頭「今川仮名目録」を定めた氏親と関東を席巻した宗瑞。戦国大名はいかなる社会的背景から誕生するのかを解く。
  • 内容紹介

    享徳の乱・応仁の乱を乗り越えて。
    駿河今川家の初代・氏親と小田原北条家の初代・伊勢宗瑞(北条早雲)は甥と叔父の関係。
    室町時代、東西でおきた2つの大乱に巻き込まれつつ、生き残った2人が選んだ道とは――。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    黒田 基樹(クロダ モトキ)
    1965年東京都生まれ。早稲田大学教育学部社会科地理歴史専修卒業。博士(日本史学)。専門は日本中世史。現在、駿河台大学教授
  • 著者について

    黒田 基樹 (クロダ モトキ)
    黒田基樹:1965年生まれ。早稲田大学教育学部社会科地理歴史専修卒業。博士(日本史学)。専門は日本中世史。現在、駿河台大学教授。著書に『下剋上』(講談社現代新書)、『戦国大名の危機管理』(角川ソフィア文庫)、『百姓から見た戦国大名』(ちくま新書)、『戦国北条五代』(星海社新書)、『戦国大名北条氏の領国支配』(岩田書院)、『中近世移行期の大名権力と村落』(校倉書房)、『戦国大名』『戦国北条家の判子行政』『国衆』(以上、平凡社新書)、編著に『北条氏年表』(高志書院)、『鎌倉府発給文書の研究』(戎光祥出版)、監修に『戦国大名』(平凡社別冊太陽)など多数。

今川氏親と伊勢宗瑞―戦国大名誕生の条件(中世から近世へ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:平凡社
著者名:黒田 基樹(著)
発行年月日:2019/01/25
ISBN-10:4582477437
ISBN-13:9784582477436
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:279ページ
縦:19cm
他の平凡社の書籍を探す

    平凡社 今川氏親と伊勢宗瑞―戦国大名誕生の条件(中世から近世へ) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!