日本のことわざを心に刻む―処世術が身につく言い伝え [単行本]

販売を終了しました

    • 日本のことわざを心に刻む―処世術が身につく言い伝え [単行本]

100000009003072641

日本のことわざを心に刻む―処世術が身につく言い伝え [単行本]

  • 5.0
販売終了時の価格: ¥1,540(税込)
出版社:東邦出版
販売開始日: 2018/12/05(販売終了商品)
お取り扱い: のお取り扱い商品です。

カテゴリランキング

販売を終了しました

日本のことわざを心に刻む―処世術が身につく言い伝え の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ものすごい説得力をもつ「諺」。先人たちは、生きていくうえでさまざまな場面でヒントや指針となる教えや知恵を諺というかたちで私たちに残してくれました。人との付き合い方、言葉の使い方、お金に対する考え方など、先人たちとは生きていた時代は違いますが、現代に置き換えても通用するものばかりです。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    男と女
    夫と妻
    親と子
    嫁と姑
    人間模様
    言葉
    お金
    花木
    四季
    天候・天災
    偉人たちの教え
    もじり・しゃれ
  • 出版社からのコメント

    人との付き合い方、言葉の使い方、お金に対する考え方など、さまざまな場面で使える処世術を「ことわざ」から学び身につける。
  • 内容紹介

    「後悔先に立たず」となる前に、心に刻んでおきたい。

    テンポよく、イメージしやすい短い言葉で強く戒めたり、
    ユーモアを交えながら教え諭したり、
    人とのコミュニケーションにおいて、
    潤滑油のような役割を果たしてきた「ことわざ」。
    大きな説得力をもつ言葉として今に伝わっています。

    先人たちは、生きていくうえで、
    さまざまな場面でヒントや指針となる教えや知恵を
    「ことわざ」というかたちで私たちに残してくれました。

    人との付き合い方、言葉の使い方、お金に対する考え方など、
    先人たちとは生きていた時代は違いますが、
    現代に置き換えても通用するものばかりです。

    本書は、日本に古くから伝わる「ことわざ」の由来、
    用例、類句、関連した話題、私見などを「読み物」形式で紹介しています。
    楽しみながら読み進められる構成になっています。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    岩男 忠幸(イワオ タダユキ)
    1956年、福岡県生まれ。兵庫県立神戸商科大学(現兵庫県立大学)卒業後、一般企業にて主に社内の情報システムの構築・運用に携わる。20年ほど前から漢字1万7000字の字源(成り立ち)、その訓読み=大和言葉の語源、ことわざ、慣用句等、日本語について研究しまとめてきた
  • 著者について

    岩男 忠幸 (イワオ タダユキ)
    岩男忠幸(いわお・ただゆき)
    1956年、福岡県生まれ。兵庫県立神戸商科大学(現兵庫県立大学)卒業後、一般企業にて主に社内の情報システムの構築・運用に携わる。20年ほど前から漢字1万7000字の字源(成り立ち)、その訓読み=大和言葉の語源、ことわざ、慣用句等、日本語について研究しまとめてきた。著書:『知らない漢字も読める! 似た漢字も間違わない! 漢字の「うんちく」』(主婦の友インフォス)

日本のことわざを心に刻む―処世術が身につく言い伝え の商品スペック

商品仕様
出版社名:東邦出版
著者名:岩男 忠幸(著)
発行年月日:2018/12/19
ISBN-10:4809416321
ISBN-13:9784809416323
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:223ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
他の東邦出版の書籍を探す

    東邦出版 日本のことわざを心に刻む―処世術が身につく言い伝え [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!