認知心理学の視点―頭の働きの科学(心について考えるための心理学ライブラリ〈6〉) [全集叢書]
    • 認知心理学の視点―頭の働きの科学(心について考えるための心理学ライブラリ〈6〉) [全集叢書]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003073565

認知心理学の視点―頭の働きの科学(心について考えるための心理学ライブラリ〈6〉) [全集叢書]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:サイエンス社
販売開始日: 2018/11/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

認知心理学の視点―頭の働きの科学(心について考えるための心理学ライブラリ〈6〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「頭の回転が速いね」とほめたり、ほめられたことはないでしょうか。逆に「自分は何て頭が悪いんだろう」と嘆いたことはないでしょうか。このように、私たちは「頭」がさまざまな知的活動に関係していることは分かっていますが、その正確な仕組みについてはよく知らないのかもしれません。本書では、そのような私たちの頭の働きを明らかにする「認知心理学」の基礎的な知識について、身近な例に基づいて分かりやスく解説します。はじめて学ぶ方、心について考えてみたい方におすすめの一冊です。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 よりよく覚えるためにはどうすればよいか―記憶の仕組み
    第2章 「イヌ」って何?―知識の構造
    第3章 「ショックな出来事はよく覚えている」は本当か?―出来事や経験の記憶
    第4章 言葉を使うとはどういうことか―言語の発達と役割
    第5章 「読書百遍意自ずから通ず」?―文章理解の認知過程
    第6章 上手に料理を作るには―問題解決
    第7章 未知の世界を理解する―類推
    第8章 みんなでやればうまくいく?―協同の効果
    第9章 論理的に考えるとはどういうことか―分析的推論と拡張的推論
    第10章 原因を正しくみつけることの難しさ―因果推論と認知的バイアス
    第11章 今日は傘が必要か―リスクの認知と意思決定
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    犬塚 美輪(イヌズカ ミワ)
    1999年東京大学教育学部卒業。2004年東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。2008年博士(教育学)。現在、東京学芸大学教育学部准教授

認知心理学の視点―頭の働きの科学(心について考えるための心理学ライブラリ〈6〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:サイエンス社
著者名:犬塚 美輪(著)
発行年月日:2018/11/10
ISBN-10:4781914284
ISBN-13:9784781914282
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:心理学
ページ数:247ページ
縦:21cm
他のサイエンス社の書籍を探す

    サイエンス社 認知心理学の視点―頭の働きの科学(心について考えるための心理学ライブラリ〈6〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!