IoT時代のサイバーセキュリティ―制御システムの脆弱性検知と安全性・堅牢性確保 [単行本]

販売休止中です

    • IoT時代のサイバーセキュリティ―制御システムの脆弱性検知と安全性・堅牢性確保 [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
IoT時代のサイバーセキュリティ―制御システムの脆弱性検知と安全性・堅牢性確保 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003073616

IoT時代のサイバーセキュリティ―制御システムの脆弱性検知と安全性・堅牢性確保 [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:エヌ・ティー・エス
販売開始日: 2018/11/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

IoT時代のサイバーセキュリティ―制御システムの脆弱性検知と安全性・堅牢性確保 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    重要インフラ・制御システムへのサイバー攻撃の特徴、防御方法を詳しく解説!制御システム分野における評価認証と標準化に関する技術動向や関連機関の取組状況についても紹介!
  • 目次

    はじめに
    執筆者一覧
    第1章 IoTと制御システムセキュリティの概要
     1 はじめに
     2 制御系
     3 IoT
     4 セキュリティ問題
     5 対策
     6 まとめ
    第2章 制御システムの典型的システム構成
     1 制御システムの定義と構成例
     2 コントローラの種類
     3 制御システムの位置づけ
     4 制御システムの分類
     5 鉄道制御システム
     6 電力制御システム
     7 スマートメーターシステム
     8 化学・石油分野の制御システムの特徴
     9 ガス制御システム
    第3章 脅威の動向
     1 脅威と脆弱性
     2 サイバーセキュリティの3要素
     3 制御システムの現状と課題
     4 制御システムのセキュリティインシデント動向
     5 攻撃者と攻撃パターン
     6 制御システムを対象としたマルウェア
     7 海外のセキュリティインシデント事例
     8 日本国内のセキュリティインシデント事例
     9 新たな脅威動向
     10 まとめ
    第4章 対策の動向
     1節 対策の概要
      1 概要
      2 制御システム全体から見たセキュリティ対策
      3 ベンダー
      4 これからの備え
     2節 ホワイトリスト
      1 ホワイトリストの技術概要
      2 ホワイトリストに関する製品と研究
      3 まとめ
     3節 早期警戒技術
      1 早期警戒技術の重要性
      2 制御システムセキュリティの重要性
      3 サイバー攻撃早期認識システム(CAeRS)
      4 今後の研究開発の方向性
    第5章 関連機関の取り組みの紹介
     1節 独立行政法人情報処理推進機構による取り組み
      1 制御システムセキュリティの取り組み
      2 産業サイバーセキュリティセンターの概要と活動方針
      3 おわりに
     2節 一般社団法人JPCERTコーディネーションセンターによる取り組み
      1 一般社団法人JPCERTコーディネーションセンターの概要
      2 JPCERT/CCの活動から見る制御システムの脅威の動向(概観)
      3 JPCERT/CCの制御システムセキュリティに対する取り組み
     3節 自動車分野の取り組み
      1 自動車セキュリティ概要
      2 産業用制御システム、ICT と自動車におけるセキュリティの比較
      3 自動車におけるセキュリティの取り組み概要
      4 車載システムのセキュリティ
      5 車載システムに関する国内外の標準化、ガイドライン、規制の動向
      6 V2X通信とセキュリティ
      7 V2X通信に関する国内外の標準化、ガイドライン、規制の動向
    索引
  • 内容紹介

    緊急性を増す、サイバーフィジカルアタックへのセキュリティ対策!
    全てのものがネット接続されるIoT社会…重要インフラや制御システムへのセキュリティ対策は急務!!
    ◆重要インフラ・制御システムへのサイバー攻撃の特徴、防御方法を詳しく解説!
    ◆制御システム分野における評価認証と標準化に関する技術動向、関連機関の取組み状況についても紹介!

    近年国際的に問題となりつつある、工場や発電所などのプラントの制御システムへのサイバー攻撃。
    さらに今後、IoT(Internet of Things)の急速な普及・拡大とともに多くの制御システムもよりオープンな環境に晒されることから、早急な対策が求められています。
    本書は、IoT時代におけるシステムの安全性、堅牢性を確保するべく、技術研究組合制御システムセキュリティセンターの活動を通してセキュリティ向上の具体的な取り組みを詳解、情報システムへの攻撃に比べてあまり公表されていない、重要インフラ・制御システムへのサイバー攻撃の特徴・具体例の詳解から、それからの防御方法についても詳しく解説しています。
    また、制御システム分野における評価認証と標準化に関する技術動向や、関連機関の取組み状況も紹介します。

    【主な目次】
    第1章 IoTと制御システムセキュリティの概要
    第2章 制御システムの典型的システム構成
    第3章 脅威の動向
    第4章 対策の動向
     1節 対策の概要
     2節 ホワイトリスト
     3節 早期警戒技術
    第5章 関連機関の取り組みの紹介
     1節 独立行政法人情報処理推進機構による取り組み
     2節 一般社団法人JPCERTコーディネーションセンターによる取り組み
     3節 自動車分野の取り組み
  • 著者について

    技術研究組合制御システムセキュリティセンター(CSSC) (ギジュツケンキュウクミアイセイギョシステムセキュリティセンター シーエスエスシー)
    【編者】
    技術研究組合制御システムセキュリティセンター(CSSC:Control System Security Center)

    新 誠一 (シン セイイチ)
    新 誠一(電気通信大学大学院情報理工学研究科 教授/技術研究組合制御システムセキュリティセンター 理事長)

    村瀬 一郎 (ムラセ イチロウ)
    村瀬 一郎(技術研究組合制御システムセキュリティセンター 事務局長)

    目黒 有輝 (メグロ ユウキ)
    目黒 有輝(東北インフォメーション・システムズ株式会社 営業本部営業企画部セキュリティ推進課 副主任/技術研究組合制御システムセキュリティセンター東北多賀城本部 研究員)

    澤田 賢治 (サワダ ケンジ)
    澤田 賢治(電気通信大学 i-パワードエネルギー・システム研究センター 准教授)

    市川 幸宏 (イチカワ サチヒロ)
    市川 幸宏(三菱電機株式会社 情報総合研究所 情報セキュリティ技術部開発第1グループ 主席研究員)

    高橋 信 (タカハシ マコト)
    高橋 信(東北大学大学院工学研究科 教授/情報研究組合システムセキュリティーセンター 東北多賀城本部長)

    片岡 晃 (カタオカ アキラ)
    片岡 晃(独立行政法人情報処理推進機構 社会基盤センター センター長/(元) 産業サイバーセキュリティセンター 副センター長)

    中谷 昌幸(ナカタニ マサユキ)
    中谷 昌幸(一般社団法人JPCERT コーディネーションセンター/制御システムセキュリティ対策グループ マネージャ)

    伊藤 寛 (イトウ ヒロシ)
    伊藤 寛(一般財団法人日本自動車研究所 ITS研究部 主席研究員)

IoT時代のサイバーセキュリティ―制御システムの脆弱性検知と安全性・堅牢性確保 の商品スペック

商品仕様
出版社名:エヌ・ティー・エス
著者名:技術研究組合制御システムセキュリティセンター(CSSC)(編)
発行年月日:2018/11/21
ISBN-10:4860435397
ISBN-13:9784860435394
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:情報科学
言語:日本語
ページ数:223ページ
縦:21cm
他のエヌ・ティー・エスの書籍を探す

    エヌ・ティー・エス IoT時代のサイバーセキュリティ―制御システムの脆弱性検知と安全性・堅牢性確保 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!