おいしく食べる食材の手帖―簡単な知識とコツで料理上手になる!! [単行本]
    • おいしく食べる食材の手帖―簡単な知識とコツで料理上手になる!! [単行本]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003075282

おいしく食べる食材の手帖―簡単な知識とコツで料理上手になる!! [単行本]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:池田書店
販売開始日: 2019/02/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

おいしく食べる食材の手帖―簡単な知識とコツで料理上手になる!! の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    さっと湯通しするときのこ本来の味が出る。トマトのうまみ成分は昆布と同じ。卵焼きはだしなしがおいしい。マヨネーズに合う野菜と合わない野菜がある。肉料理のコツは65~80℃の秘密ゾーンで加熱。塩は通訳となり「味の道」を作る。ポテトサラダは温かいほうがおいしい。ひいきの肉屋、魚屋をもつ。ステーキは出し入れして焼くのが成功の秘訣。刺し身をおいしく食べるには切り方が決め手。一尾の魚は皮と目で鮮度を見る。にんじんは芯が小さいものを選ぶ。おにぎりはにぎらない。ごはん粒同士をふわっと結ぶ。きゅうりはさっと炒めると生とはひと味違うおいしさに…食材それぞれに合わせた使い方、調理法。
  • 目次

    野菜
    アスパラガス、オクラ、かぶ、かぼちゃ、きのこ、キャベツ、きゅうり、ゴーヤー、ごぼう、小松菜、さつまいも、さといも、さや豆、じゃがいも、しょうが、セロリ、大根、玉ねぎ、トマト、なす、にんじん、にんにく、ねぎ、白菜、ピーマン、ブロッコリー、ほうれん草、水菜、もやし、レタス、れんこん
    野菜コラム:ゆでたら水にとる野菜ととらない野菜、水からゆでる野菜と湯でゆでる野菜、マヨネーズに合う野菜と合わない野菜 など


    牛肉、鶏肉、豚肉、ひき肉
    肉コラム:肉の下準備は霜降りすること、肉調理のコツは65~80℃加熱、肉に塩をふるタイミング など



    魚介
    あさり、あじ、いか、いわし、えび、さけ、さば、さわら、さんま、しじみ、たい、たら、ぶり、まぐろ
    魚介コラム:焼き魚の約束ごと、煮魚の約束ごと、魚の2つの下準備 など



    調味料
    砂糖、塩、しょうゆ、酢、みそ

    だし素材
    かつお節、昆布、煮干し

    食材DATA(品種、旬など)
  • 出版社からのコメント

    食材の個性がわかれば、料理は簡単!もっとおいしく食べられる! レシピを探すより大事なことが満載!
  • 内容紹介

    テレビ・ラジオ・書籍・雑誌で大活躍、東京・南麻布「分とく山」総料理長の野﨑洋光さんが「ほうれん草は熱湯でゆでる。小松菜はだめ」「トマトのうまみ成分は昆布と同じ」「マヨネーズに合う野菜と合わない野菜がある」「ゆで豚は水からじわじわ加熱」「肉料理のコツは65~80℃加熱」「煮魚は煮ない」「煮魚に臭み消しのしょうがは必要なし」「米はとぐのではなく洗う」といった、料理の知恵やコツを披露。
    取り上げる食材は、日ごろ、よく手にする野菜や肉、魚介、卵、米、調味料など。それぞれの味、香り、食感などの個性を知り、それに合わせた下ごしらえ、調理法をすることで、格段においしく仕上がります。
    本書は、じつは料理は簡単なのだということに気づく本、料理が楽しくなる本です。レシピをいろいろ探すのではなく、素材を生かしたシンプルな調理法を、ぜひお試しください。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    野〓 洋光(ノザキ ヒロミツ)
    1953年、福島県古殿町生まれ。武蔵野栄養専門学校卒業。現在は、東京・南麻布の日本料理店「分とく山」総料理長を務める
  • 著者について

    野﨑 洋光 (ノザキ ヒロミツ)
    1953年福島県古殿町生まれ。武蔵野栄養専門学校卒業後。現在は、東京・南麻布の日本料理店「分とく山」総料理長を務める。従来のやり方や考え方にとらわれず、現代に合った方法で料理を作ることを追求。自身の頭で考えて検証し、よいと思ったことを取り入れるその姿勢は、多くの共感を得ている。著書は、『日本一簡単なのには訳がある 野﨑洋光 基本の料理』(KADOKAWA)、『「分とく山」の永久保存レシピ 野﨑洋光 春夏秋冬の献立帳』(世界文化社)、『野﨑洋光が考える美味しい法則』『野﨑さんに教わるシニアの美味しいひとりごはん』(池田書店)など多数。

おいしく食べる食材の手帖―簡単な知識とコツで料理上手になる!! の商品スペック

商品仕様
出版社名:池田書店
著者名:野〓 洋光(著)
発行年月日:2019/02/28
ISBN-10:4262130401
ISBN-13:9784262130408
判型:A5
対象:実用
発行形態:単行本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:223ページ
縦:19cm
横:15cm
他の池田書店の書籍を探す

    池田書店 おいしく食べる食材の手帖―簡単な知識とコツで料理上手になる!! [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!