院政期武士社会と鎌倉幕府 [単行本]
    • 院政期武士社会と鎌倉幕府 [単行本]

    • ¥9,350281 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003075326

院政期武士社会と鎌倉幕府 [単行本]

価格:¥9,350(税込)
ゴールドポイント:281 ゴールドポイント(3%還元)(¥281相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:吉川弘文館
販売開始日: 2019/01/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

院政期武士社会と鎌倉幕府 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    鎌倉幕府の成立にはいかなる歴史的前提があったのか。院政期の中央と地方を結ぶ広域的な東国武士の移動とネットワークに着目し、治承・寿永内乱期の戦争の実態と地域社会の動向を解明。さらに、内乱を経て成立する鎌倉幕府と、それを支えた武士社会が変容する過程を検証する。院政期武士社会の連続性と非連続性から鎌倉幕府成立を捉え直す意欲作。
  • 目次

    まえがき/序章 鎌倉幕府・戦争・『平家物語』/院政期武士社会のネットワーク(中世武士の移動の諸相─院政期武士社会のネットワークをめぐって〈京への出仕/内裏大番役/女子の婚姻関係/亡命・流刑/武士社会のネットワークと内乱〉/横山氏系図と源氏将軍伝承〈「小野系図」と「横山系図」/横山氏の武功と源氏将軍/源氏将軍の誕生儀礼/鎌倉幕府権力の正統性と横山〉以下細目略/鎌倉街道上道と東国武士団―秩父氏のネットワークと鎌倉幕府)/内乱期の地域社会と武士(和泉国久米田寺と治承・寿永の内乱/生田の森・一の谷合戦と地域社会/中世前期の戦争と在地社会)/鎌倉幕府の成立と武士社会の変容(内乱期の軍制と都の武士社会/鎌倉幕府研究の現状と課題/鎌倉幕府の草創神話―現代人をも拘束する歴史認識/補論 鎌倉幕府の成立時期を再検討する)
  • 出版社からのコメント

    幕府成立の歴史的前提は何か。武士の移動に着目し、治承・寿永内乱期の戦争と地域社会の動向を解明。武士社会の変容過程を検証する。
  • 内容紹介

    鎌倉幕府の成立にはいかなる歴史的前提があったのか。院政期の中央と地方を結ぶ広域的な東国武士の移動とネットワークに着目し、治承・寿永内乱期の戦争の実態と地域社会の動向を解明。さらに、内乱を経て成立する鎌倉幕府と、それを支えた武士社会が変容する過程を検証する。院政期武士社会の連続性と非連続性から鎌倉幕府成立を捉え直す意欲作。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    川合 康(カワイ ヤスシ)
    1958年三重県に生まれる。1987年神戸大学大学院博士課程単位取得退学。現在、大阪大学大学院文学研究科教授、博士(文学)
  • 著者について

    川合 康 (カワイ ヤスシ)
    1958年、三重県生まれ。1987年 神戸大学大学院博士課程単位取得退学。博士(文学)。現在、大阪大学大学院文学研究科教授。 ※2019年2月現在
    【主要編著書】『源平合戦の虚像を剥ぐ』(講談社、1996年)、 『鎌倉幕府成立史の研究』(校倉書房、2004年)、『日本中世の歴史3 源平の内乱と公武政権』(吉川弘文館、2009年)

院政期武士社会と鎌倉幕府 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:吉川弘文館
著者名:川合 康(著)
発行年月日:2019/02/01
ISBN-10:4642029540
ISBN-13:9784642029544
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:308ページ ※293,15P
縦:22cm
他の吉川弘文館の書籍を探す

    吉川弘文館 院政期武士社会と鎌倉幕府 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!