陸軍参謀川上操六―日清戦争の作戦指導者(歴史文化ライブラリー〈480〉) [全集叢書]
    • 陸軍参謀川上操六―日清戦争の作戦指導者(歴史文化ライブラリー〈480〉) [全集叢書]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003075328

陸軍参謀川上操六―日清戦争の作戦指導者(歴史文化ライブラリー〈480〉) [全集叢書]

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:吉川弘文館
販売開始日: 2019/01/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

陸軍参謀川上操六―日清戦争の作戦指導者(歴史文化ライブラリー〈480〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    薩摩出身の陸軍軍人で、大本営参謀として日清戦争を勝利へ導いた川上操六。長州閥との対立に苦悩しながらの作戦指導や戦後の軍拡計画に尽力した姿から、知られざる実像に迫り、日本の軍事的近代化の過程も振り返る。
  • 目次

    忘れられた陸軍軍人川上操六―プロローグ/明治陸軍の近代化と川上操六(次世代のリーダーとして認められるまで/軍事的近代化の日清比較/川上操六と参謀本部/日清戦争前の国防計画と対清政策)/日清開戦過程の虚像と実像(謀略家としての川上操六像/出兵過程の実像/政府主導という実態/日清共同朝鮮内政改革提案の行方/開戦と作戦)/川上操六と日清戦争(大本営兵站監としての川上操六/大本営陸軍上席参謀としての作戦指導/伊藤博文首相の戦争指導と川上操六)/東アジアにおける戦争観の相剋(戦争のルール/東学党と戦時国際法)/日清戦後経営(戦後軍拡/植民地統治体制)/朝鮮をめぐる日露関係(朝鮮内政改革/ロシアの日本軍評価と朝鮮政策)/戦後経営の調整(戦後日清提携論/参謀本部と日清提携策/参謀総長就任)/ 陸軍非主流派の始祖としての川上操六―エピローグ
  • 出版社からのコメント

    日清戦争を勝利へ導いた川上操六。作戦指導や戦後の軍拡計画に尽力した姿から実像に迫り、日本の軍事的近代化の過程も振り返る。
  • 内容紹介

    薩摩出身の陸軍軍人で、大本営参謀として日清戦争を勝利へと導いた川上操六。山県有朋ら長州閥との対立に苦悩しながらの作戦指導、戦後の軍拡計画や、清との関係の再構築に尽力した姿から、その知られざる実像に鋭く迫り、昭和軍国主義の先駆者というこれまでの誤解を解く。また、清や朝鮮と比較しながら、日本の軍事的近代化の過程も振り返る。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大澤 博明(オオサワ ヒロアキ)
    1960年、熊本県に生まれる。1983年、熊本大学法学部卒業。現在、熊本大学大学院人文社会科学研究部教授
  • 著者について

    大澤 博明 (オオサワ ヒロアキ)
    1960年、熊本県生まれ。1983年、熊本大学法学部卒業。1989年 大阪市立大学大学院法学研究科後期博士課程単位取得退学。現在、熊本大学大学院人文社会科学研究部教授 ※2021年11月現在
    【主要編著書】『近代日本の東アジア政策と軍事』(成文堂、2001年)、『児玉源太郎』(日本史リブレット人、山川出版社、2014年)、『陸軍参謀河上操六―日清戦争の作戦指導者―』(歴史文化ライブラリー、吉川弘文館、2019年)

陸軍参謀川上操六―日清戦争の作戦指導者(歴史文化ライブラリー〈480〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:吉川弘文館
著者名:大澤 博明(著)
発行年月日:2019/02/01
ISBN-10:464205880X
ISBN-13:9784642058803
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:歴史総記
言語:日本語
ページ数:289ページ
縦:19cm
他の吉川弘文館の書籍を探す

    吉川弘文館 陸軍参謀川上操六―日清戦争の作戦指導者(歴史文化ライブラリー〈480〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!