そのとき、西洋では―時代で比べる日本美術と西洋美術 [単行本]
    • そのとき、西洋では―時代で比べる日本美術と西洋美術 [単行本]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003075985

そのとき、西洋では―時代で比べる日本美術と西洋美術 [単行本]

  • 5.0
価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:小学館
販売開始日: 2019/02/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

そのとき、西洋では―時代で比べる日本美術と西洋美術 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本にルネサンスはあったのか?日本美術史という窓を通して眺める西洋美術の歴史。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 先史から古代―オリジナルの誕生(人類最古の美術;奇跡の宗教建築 ほか)
    第2章 中世―相違するものと類似するもの(中世絵画の黄金時代;彫刻の終焉と始まり ほか)
    第3章 近世―並行する二つの歴史(東西美術の接触;並行する二つの歴史 風俗画とアカデミズム ほか)
    第4章 近代から現代―共振する美術(版画の時代;写実の衝撃 ほか)
    結 西洋美術と日本美術
  • 内容紹介

    日本美術という窓から見た西洋美術

    古代から現代まで、「同時代性」という観点から、時代ごとに西洋美術と日本美術を比較。それによって、時に不思議なほどの類似点をもち、時に対照的な展開を見せる、また、時に影響し合い、時に遠く隔たる両者の歴史の在り様、そのダイナミズムを、著者独自の切り口によるテーマにそって明らかにしていきます。それによって、各々の美術の歴史を個別に見ていただけではわからない、人の営為としての美術の面白さ、奥深さや豊かさが見えてきます。美術についてのグローバルな理解を追究する意欲作。
    『日本美術全集』全20巻の月報にて好評連載「その時、西洋では」を大幅に加筆修正。

    図書館選書
    西洋と日本、同時代の美術の歴史を、時代を追って比較考察。二つの美術史が拮抗し共振する様を、具体的な作例や事象によって明らかにする。『日本美術全集』月報にて好評連載「その時、西洋では」を大幅に加筆修正
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    宮下 規久朗(ミヤシタ キクロウ)
    神戸大学大学院人文学研究科教授、美術史家。1963年名古屋市生まれ。東京大学文学部卒業、同大学院人文科学研究科修士課程修了

そのとき、西洋では―時代で比べる日本美術と西洋美術 の商品スペック

商品仕様
出版社名:小学館
著者名:宮下 規久朗(著)
発行年月日:2019/03/04
ISBN-10:4096822744
ISBN-13:9784096822746
判型:B6
発売社名:小学館
対象:一般
発行形態:単行本
内容:絵画・彫刻
言語:日本語
ページ数:271ページ
縦:19cm
他の小学館の書籍を探す

    小学館 そのとき、西洋では―時代で比べる日本美術と西洋美術 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!