空と海と大地(玉川百科こども博物誌) [図鑑]
    • 空と海と大地(玉川百科こども博物誌) [図鑑]

    • ¥5,280159 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003076810

空と海と大地(玉川百科こども博物誌) [図鑑]

価格:¥5,280(税込)
ゴールドポイント:159 ゴールドポイント(3%還元)(¥159相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:玉川大学
販売開始日: 2019/01/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

空と海と大地(玉川百科こども博物誌) [図鑑] の 商品概要

  • 目次

    監修にあたって(小原芳明)
    はじめに(目代邦康)
    おとなのみなさんへ(目代邦康)

    第1章 地球をながめてみよう
    第2章 風と水がめぐる地球
    第3章 動きつづけてきた地球

    いってみよう
    洞爺湖有珠山ジオパーク/フォッサマグナミュージアム/美祢市立秋吉台科学博物館/阿蘇火山博物館/兵庫県立大学 西はりま天文台/国立極地研究所 南極・北極科学館/中谷宇吉郎 雪の科学館/気象科学館

    読んでみよう
    天動説の絵本/空のひしゃく 北斗七星/星と伝説/しもばしら/雪の一生/しずくのぼうけん/モグラはかせの地震たんけん/富士山大ばくはつ/どうくつをたんけんする/砂漠のこと/土のコレクション/石ころがうまれた/生きものとつながる石ころ探検/世界を動かした塩の物語/イーダ
  • 出版社からのコメント

    風がふいたり雲ができたりするしくみ、川の流れかた、地球のかたちや内部のようす――。わたしたちがくらす地球のひみつを探ろう!
  • 内容紹介

    地球はどんな星だろう? 人間は何百年以上も前から、自分たちのくらす地球がどのようなところなのか考えてきた。風がふいたり雲ができたりするしくみ、川の流れかた、地球のかたちや内部のようす――。地球で起こるさまざまな現象を、惑星運行儀などの道具をつかって博士と一緒に観察する。さあ、地球のひみつを見にいこう!

    図書館選書
    地球はどんな星だろう? 風がふいたり雲ができたりするしくみ、川の流れかた、地球のかたちや内部のようす――。地球で起こるさまざまな現象を、惑星運行儀などの道具をつかって観察する。さあ、地球のひみつを見にいこう!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小原 芳明(オバラ ヨシアキ)
    1946年生まれ。米国マンマス大学卒業、スタンフォード大学大学院教育学研究科教育業務・教育政策分析専攻修士課程修了。1987年、玉川大学文学部教授。1994年より学校法人玉川学園理事長、玉川学園園長、玉川大学学長

    目代 邦康(モクダイ クニヤス)
    1971年生まれ。東京学芸大学大学院修士課程社会科教育専攻修了。京都大学大学院理学研究科博士後期課程修了。筑波大学陸域環境研究センター準研究員、産業技術総合研究所地質標本館テクニカルスタッフ、自然保護助成基金主任研究員を経て、日本ジオサービス株式会社代表取締役。専攻は、自然地理学、地形学、自然資源保護論

    小林 準治(コバヤシ ジュンジ)
    手塚プロダクションアニメーター

空と海と大地(玉川百科こども博物誌) [図鑑] の商品スペック

商品仕様
出版社名:玉川大学出版部 ※出版地:町田
著者名:小原 芳明(編)/目代 邦康(編)/小林 準治(絵)
発行年月日:2019/01/20
ISBN-10:4472059819
ISBN-13:9784472059810
判型:規大
対象:児童
発行形態:図鑑
内容:天文・地学
言語:日本語
ページ数:157ページ
縦:31cm
横:22cm
他の玉川大学の書籍を探す

    玉川大学 空と海と大地(玉川百科こども博物誌) [図鑑] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!