漢字くずし方辞典 新装版 [事典辞典]
    • 漢字くずし方辞典 新装版 [事典辞典]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003076815

漢字くずし方辞典 新装版 [事典辞典]

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京堂出版
販売開始日: 2019/01/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

漢字くずし方辞典 新装版 [事典辞典] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    中世・近世・近代くずし字解読必携。行書と草書の、正しい書法とくずし方の法則が学べる。誰でも読めて、誰でも書ける!古文書の解読に、書道のお手本に最高の1冊!!
  • 出版社からのコメント

    古文書の解読や毛筆でくずし字を書くためのお手本として息長く売れ続けてきたロングセラー、カバーや帯など装丁を一新
  • 内容紹介

    収録漢字数は6406字。一つの漢字に対して、最大で30通りものくずし方を掲げている類書は皆無。草書を読みたい方や、毛筆を使って草書を実際に書いてみたい方、古文書に出てくるくずし字を解読したい方に最適な1冊。。(本書は1993年3月に刊行した『漢字くずし方辞典』の新装版です)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    児玉 幸多(コダマ コウタ)
    1909年、長野県更級郡稲荷山町(現、千曲市)生まれ。1932年、東京帝国大学国史学科卒業。文学博士。学習院大学名誉教授、地方史研究協議会名誉会長、江戸東京博物館初代館長。2007年、逝去
  • 著者について

    児玉 幸多 (コダマ コウタ)
    1909年生まれ。農林省で「日本林制史資料」の編修に加わったのち、七高教授を経て1938年に学習院教授、1973年学習院大学長。近世農村史、近世交通史を研究。地方史研究協議会の創立に尽力し会長を務める。1993年江戸東京博物館初代館長。2007年死去。

漢字くずし方辞典 新装版 [事典辞典] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京堂出版
著者名:児玉 幸多(編)
発行年月日:2019/02/10
ISBN-10:4490109075
ISBN-13:9784490109078
判型:B6
対象:専門
発行形態:事典辞典
内容:絵画・彫刻
言語:日本語
ページ数:602ページ ※539,63P
縦:19cm
他の東京堂出版の書籍を探す

    東京堂出版 漢字くずし方辞典 新装版 [事典辞典] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!