昭和の民俗と世相〈2〉三村幸一が写した日本の風景 [単行本]

販売休止中です

    • 昭和の民俗と世相〈2〉三村幸一が写した日本の風景 [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
昭和の民俗と世相〈2〉三村幸一が写した日本の風景 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003076901

昭和の民俗と世相〈2〉三村幸一が写した日本の風景 [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
日本全国配達料金無料
出版社:清文堂出版
販売開始日: 2018/12/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

昭和の民俗と世相〈2〉三村幸一が写した日本の風景 の 商品概要

  • 目次

    I 京都府
     
    京の節分 大幣神事 祇園祭 六道珍皇寺盆迎え 左大文字送り火 太秦の牛祭 鞍馬の火祭 など

    Ⅱ 奈良県

    綱掛け・勧請縄 おんだ・御田植祭り 東大寺二月堂の修二会(お水取り) ノガミ行事 春日若宮おん祭 など

    Ⅲ 滋賀県・福井県

    勝部の火祭り 上砥山の山の神 老杉神社のオコナイ 下新川神社の鮨切り神事 金屋の千草盆 大津祭 水海の田楽能舞 高浜七年祭 など

    Ⅳ 和歌山県・三重県

    那智の扇祭り 安乗の年越し行事 菅島のしろんご祭り 佐八の鞨鼓踊り 吉原の天王祭 二木島祭 など

    V 全国

    川倉地蔵祭 大日堂舞楽 早池峰神楽 戸沢の藁馬引き 奥三河の花祭 大海の放下 川合の荒神神楽 用瀬の流し雛 山誉祭 八幡古表神社の傀儡舞 など

    Ⅵ 生活の記録

    飴細工 川での洗濯 子どもの遊び など


    三村幸一が記録した昭和の風景……黒田一充
  • 出版社からのコメント

    晴れの日の人々へ向けられる迫力ある視点。文楽写真でも知られる三村幸一の遺した貴重なコレクションから厳選されたシリーズ第2弾。

昭和の民俗と世相〈2〉三村幸一が写した日本の風景 の商品スペック

商品仕様
出版社名:清文堂出版 ※出版地:大阪
著者名:大阪歴史博物館(編)/関西大学なにわ大阪研究センター(編)
発行年月日:2018/12/25
ISBN-10:4792410835
ISBN-13:9784792410834
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:民族・風習
言語:日本語
ページ数:265ページ
縦:21cm
その他:三村幸一が写した日本の風景
他の清文堂出版の書籍を探す

    清文堂出版 昭和の民俗と世相〈2〉三村幸一が写した日本の風景 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!