古代エジプトの動物要語の語源つれづれ―「エジプト学研究室便り」より [単行本]

販売休止中です

    • 古代エジプトの動物要語の語源つれづれ―「エジプト学研究室便り」より [単行本]

    • ¥3,740113 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003077216

古代エジプトの動物要語の語源つれづれ―「エジプト学研究室便り」より [単行本]

価格:¥3,740(税込)
ゴールドポイント:113 ゴールドポイント(3%還元)(¥113相当)
日本全国配達料金無料
出版社:弥呂久
販売開始日: 2018/11/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

古代エジプトの動物要語の語源つれづれ―「エジプト学研究室便り」より の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「エジプトはナイルの賜物」?このあたりまえのように使われるエジプトを形容する言葉原典にあたってみると…はたして…慣用になっていることでも、原典、元の資料、遺跡や遺物の実物を調べてみる大切さを気づかせてくれます。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    エジプト(アイギュプトス)の語源
    ナイル河(ネイロス)の語源
    ピラミッドの語源
    スフィンクスの語源
    オベリスクの語源
    ロセッタ石碑:聖刻文字/民衆文字/ギリシア文字
    ファラオと言う名称について
    豹とチーター、そして毛皮のこと
    ハイエナ
    古代エジプトの犀〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    長谷川 蹇(ハセガワ ケン)
    1939(昭和14年)9月、東京、西銀座の産院で生まれ、京橋宝町で育つ。1963(昭和38年)3月:上智大学文学部史学科卒。同年3月:商工美術株式会社に入社。1955~6年頃:オリエント学会入会

古代エジプトの動物要語の語源つれづれ―「エジプト学研究室便り」より の商品スペック

商品仕様
出版社名:弥呂久 ※出版地:敦賀
著者名:長谷川 蹇(著)
発行年月日:2018/11/15
ISBN-10:4946482342
ISBN-13:9784946482342
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:外国歴史
ページ数:399ページ
縦:21cm
他の弥呂久の書籍を探す

    弥呂久 古代エジプトの動物要語の語源つれづれ―「エジプト学研究室便り」より [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!