季刊経済理論 第55巻第4号 [単行本]
    • 季刊経済理論 第55巻第4号 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003077289

季刊経済理論 第55巻第4号 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:経済理論学会事務局
販売開始日: 2019/01/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

季刊経済理論 第55巻第4号 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    特集にあたって 結城剛志(埼玉大学)
    商品貨幣論の現代的展開 泉 正樹(東北学院大学)
    貨幣の名目性:表券主義の貨幣理論 内藤敦之(大月短期大学)
    「金融化」の現代的諸問題とマルクス経済学 吉村信之(信州大学)
    金融化の原理的考察のために:貨幣的経済学の批判的検討 清水真志(専修大学)
    産業循環から見た2008年恐慌と長期停滞 平野 健(中央大学)
    価値形態論の再考:価値形態の移行過程を中心に 海 大汎(北海道大学大学院)
    ほか
  • 出版社からのコメント

    貨幣の積極的役割に着目して資本主義の動態を把握する政治経済学を追究する。
  • 内容紹介

    資本主義ではあらゆる経済主体が貨幣を起点に行動する。貨幣が資本主義のダイナミクスを生み出すのである。このような資本主義の動態を把握するために、政治経済学は貨幣論を組み込んだ独自の理論体系を構築している。いわば貨幣的経済学という特徴を有するのである。この点が古典派以来の実物的な経済学からの決定的な跳躍点である。
    本特集は、貨幣的経済学の原理的研究を、商品貨幣論と表券貨幣論のそれぞれの立場から示し、貨幣に着目して資本主義を分析することでどのような示唆が得られるのか、またそもそもなぜ貨幣的アプローチが必要なのかを明らかにする。

季刊経済理論 第55巻第4号 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:経済理論学会事務局
著者名:経済理論学会(編)
発行年月日:2019/01
ISBN-10:4905261910
ISBN-13:9784905261919
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
縦:26cm
横:18cm
厚さ:1cm
重量:240g
その他:貨幣的経済学の展開
他の経済理論学会事務局の書籍を探す

    経済理論学会事務局 季刊経済理論 第55巻第4号 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!