タマネギ大事典 [単行本]
    • タマネギ大事典 [単行本]

    • ¥16,500495 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003077481

タマネギ大事典 [単行本]

価格:¥16,500(税込)
ゴールドポイント:495 ゴールドポイント(3%還元)(¥495相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:農山漁村文化協会
販売開始日: 2019/01/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

タマネギ大事典 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    タマネギをはじめ、ニンニク、ラッキョウ、シャロットの栽培百科。原産、来歴から、生育ステージでの生理生態、品種、各作型の基本技術、重要病害虫まで網羅した栽培百科。執筆者は基礎研究の第一人者、第一線の研究者、指導者など約50名。一時代を築いた品種の篤農育種家、地域の技術リーダーなど、精農家の栽培事例も数多く収録。タマネギでは、北海道の春まき、府県の秋まきから、オニオンセット栽培、東北向けの春まきまで、栽培タイプを幅広く収録。口絵でタマネギの栽培の要点が目で見てわかる。知りたいことがすぐ引ける索引付き。
  • 目次

    カラー口絵 水田転換畑の排水対策/本圃で発生する雑草/除草剤の効果と薬害/薬害の確認/重要病害虫の被害症状/貯蔵中の腐敗症状ほか

    ●植物としての特性 
     タマネギの原産と来歴
    タマネギの性状と分類
    形態的特性
    生理、生態的特性/最新の研究動向  
    ●生育のステージと生理、生態 
     栄養発育の生理
    地上部発育の生理
    球形成の生理
    球肥大充実期の生理
    休眠の生理
    花芽分化と抽台の生理
    開花、結実の生理
     球貯蔵の生理          
    ●タマネギの品種生態と作型
     日本におけるタマネギ育種の歴史
    タマネギ品種の基本的とらえ方
    品種の諸性質
    タマネギの品種の特性と作型利用/北海道/近畿/九州  
    ●各作型での基本技術と生理 
     春まき秋どり栽培        
     春まき栽培(早期播種)   
    秋まき普通栽培     
    秋まき普通栽培(積雪地帯)  
    トンネル(2~3月どり)栽培  
    機械化一貫栽培   
    秋冬どり(11~3月)栽培    
    オニオンセット利用の冬どり栽培  
    春まき夏どり栽培         
    直播栽培(北海道)  
    秋まき冬どり栽培  
    ●個別技術の課題と検討 
     べと病の診断と防除
    タマネギの除湿機利用乾燥貯蔵
    貯蔵病害対策
    タマネギの施肥問題と施肥設計
    タマネギ萎黄病の耕種的防除法
    春まきタマネギ栽培における分肥
    春まきタマネギ栽培の土壌凍結による肥効安定化

    [精農家事例]
    ●精農家のタマネギ栽培事例

    索引
  • 内容紹介

    タマネギ大事典のタマネギでは、暖地秋まき栽培、寒地春まき栽培から東北・北陸の春まき、年明け早出し栽培、セット球栽培、直播栽培まで収録。現場で問題となる雑草(薬害)、貯蔵病害、機械化体系などの課題に応えます。生産者事例ページでは、北海道、兵庫の多収農家、富山のJAとなみ野など、14事例ほどを収録予定。

    【目次】
    カラー口絵 水田転換畑の排水対策/本圃で発生する雑草/除草剤の効果と薬害/薬害の確認/重要病害虫の被害症状/貯蔵中の腐敗症状ほか

    ●植物としての特性
     タマネギの原産と来歴
    タマネギの性状と分類
    形態的特性
    生理、生態的特性/最新の研究動向
    ●生育のステージと生理、生態
     栄養発育の生理
    地上部発育の生理
    球形成の生理
    球肥大充実期の生理
    休眠の生理
    花芽分化と抽台の生理
    開花、結実の生理
     球貯蔵の生理
    ●タマネギの品種生態と作型
     日本におけるタマネギ育種の歴史
    タマネギ品種の基本的とらえ方
    品種の諸性質
    タマネギの品種の特性と作型利用/北海道/近畿/九州
    ●各作型での基本技術と生理
     春まき秋どり栽培
     春まき栽培(早期播種)
    秋まき普通栽培
    秋まき普通栽培(積雪地帯)
    トンネル(2~3月どり)栽培
    機械化一貫栽培
    秋冬どり(11~3月)栽培
    オニオンセット利用の冬どり栽培
    春まき夏どり栽培
    直播栽培(北海道)
    秋まき冬どり栽培
    ●個別技術の課題と検討
     べと病の診断と防除
    タマネギの除湿機利用乾燥貯蔵
    貯蔵病害対策
    タマネギの施肥問題と施肥設計
    タマネギ萎黄病の耕種的防除法
    春まきタマネギ栽培における分肥
    春まきタマネギ栽培の土壌凍結による肥効安定化

    [精農家事例]
    ●精農家のタマネギ栽培事例

    索引

    図書館選書
    タマネギをはじめ、ニンニク、ラッキョウ、シャロットの栽培事典。来歴から、品種、栽培法、病害虫、生産者事例まで網羅。タマネギは北海道の春まきから府県の秋まき、東北地域向け新作型の春まきまで収録

タマネギ大事典 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:農山漁村文化協会
著者名:農文協(編)
発行年月日:2019/01/25
ISBN-10:4540181653
ISBN-13:9784540181658
判型:規大
発売社名:農山漁村文化協会
対象:専門
発行形態:単行本
内容:農林業
言語:日本語
ページ数:717ページ
縦:27cm
他の農山漁村文化協会の書籍を探す

    農山漁村文化協会 タマネギ大事典 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!