「考える力」を伸ばす―AI時代に活きる幼児教育(集英社新書) [新書]
    • 「考える力」を伸ばす―AI時代に活きる幼児教育(集英社新書) [新書]

    • ¥85826 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003077602

「考える力」を伸ばす―AI時代に活きる幼児教育(集英社新書) [新書]

価格:¥858(税込)
ゴールドポイント:26 ゴールドポイント(3%還元)(¥26相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:集英社
販売開始日: 2019/01/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「考える力」を伸ばす―AI時代に活きる幼児教育(集英社新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    今ある仕事の四七%が機械に取って代わられるというAI時代、人間には問題を発見し、解決策を自らの頭で考え、実践できる能力が必要となる。しかし、これまでの日本の暗記・教え込み教育では、このような力は身につかない。子どものうちから考える力を養い、根気よくものごとに取り組む姿勢を育まなければならないのだ。そこで注目なのが、近年話題のモンテッソーリをはじめ、さまざまな教育理論を研究し、「考える力を伸ばす幼児教育」を長年にわたって実践してきた「こぐま会」の方法論だ。思考力とは何か?そのために何をすべきか?子どもの成長理論と、保護者のかかわり方をわかりやすく紹介。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 日本の幼児教育の問題点(ヘックマン教授が指摘した幼児教育の重要性
    世界から後れをとる日本の幼児教育 ほか)
    第2章 本当に必要な幼児教育とは何か(「KUNOメソッド」とはどのようにしてできあがったか)
    第3章 進化する幼児教育―「KUNOメソッド」(「KUNOメソッド」を支える基本理念
    「聴く・話す」力が大事)
    第4章 学力よりも意欲の時代へ―小学校受験も変化している(学力偏重の弊害
    小学校入試が変わってきている ほか)
    第5章 幼児教育が目指すゴール(幼児教育によって将来どうなる?
    「学びが学びを呼ぶ」には家庭環境が重要 ほか)
  • 内容紹介

    AI時代に必要な能力は、これまでの暗記・教え込み教育では育たない。
    「思考力を育てる幼児教育」を長年、研究・実践してきた著者が、
    その理念と方法論を紹介し、これからの時代に必要な教育を提案!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    久野 泰可(クノ ヤスヨシ)
    1948年、静岡県生まれ。横浜国立大学教育学科を卒業後、現代教育科学研究所に勤務し、1986年、幼児教育実践研究所「こぐま会」代表に就任。常に幼児教育の現場に身を置き、その実践を通して作り上げた独自カリキュラム「KUNOメソッド」は中国、韓国、ベトナム、タイ、シンガポールなどの幼稚園・教室で導入されている

「考える力」を伸ばす―AI時代に活きる幼児教育(集英社新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:集英社
著者名:久野 泰可(著)
発行年月日:2019/01/22
ISBN-10:4087210626
ISBN-13:9784087210620
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:教育
言語:日本語
ページ数:189ページ
縦:18cm
横:11cm
厚さ:1cm
重量:132g
他の集英社の書籍を探す

    集英社 「考える力」を伸ばす―AI時代に活きる幼児教育(集英社新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!